閲覧数:229

体重について

ゆう
生後8ヶ月になる男の子がいます

 いまは 母乳 5回/日
            ミルク(寝かしつけ前) 1回/日 (120ml)
            離乳食 2回/日→5倍粥 80g
                                      野菜 30g
                                      タンパク質 10~30g
           尿 7回/日
           便 1-3回/日 です

 日中は起きてる間はずりばいで家中動き回ってあそんでいます
お座り、ハイハイはまだできません
ハイハイのような四つ這いのポーズになり、前後に揺れるくらいです
机やソファに掴まって膝立ちします

 10/9に測った体重が7690gだったのですが
10/30には7400gになっていて
11/29は7550gでした

 身長は10/9→65.0 10/30→65.3 11/29→66.2でした

 体重が一度減ってしまい、ミルクの量を増やしました
離乳食は完食する日がほとんどですが、たまに3口くらいで食べない日もあります

 思っているよりも体重は増えずに心配です
これくらいの増え具合でも大丈夫なのでしょうか
発達に問題がでてくるか心配です
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/12/6 15:42

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
ゆうさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。

8ヶ月のお子さんの体重についてですね。
ゆうさんが思っていらっしゃるほど体重が増えず、ご心配なのですね。お子さんの体重が一度減ってしまったこともあり、ご不安でしたね。

食べたり飲んだりしているものや、排泄の具合を拝見しますと、しっかり飲めているからしっかり出ているように思います。その点、とても安心できると思います。

ずりばいでよく動く様子や、四つん這いのポーズでおしりをフリフリする姿も、8ヶ月相当の発達を順調にたどっておられるように感じますよ。

小さなお子さんの体重や、食事の量は、なかなか一定を保つことは難しいこともあります。
食べムラがあっても、1週間単位でみてみると、だいたい食べられてそうだなという感じであれば様子をみてみましょうかとお話することは多いです。

また体重も、10月9日から11月29にまでで140g減量だったようですが、ぐっと増える時期、ゆるやかに増える時期、あまり変わらない時期もあるという考え方から、大きな心配はいまはなさらずとも様子をみれる範囲かなと思います。
もしこのままどんどん体重が減っていったり、食べる量が減ったり、排泄も少なくなってくるようですとご心配ですので、そのようなときはかかりつけの小児科の受診もご検討いただければと思います。

成長曲線のゆるやかなカーブは弧を描いて成長なさっていますし、お子さんなりのペースで大きくなっていらっしゃると思いますよ。

よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2024/12/10 10:50

ゆう

0歳8カ月
ありがとうございます!
そういっていただけて安心しました!

赤ちゃんの様子を見ながら成長を見守っていきたいと思います!

2024/12/10 16:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家