閲覧数:178
お腹が空いたサイン
のん
2ヶ月の子を育てています。完ミです。
赤ちゃんのお腹減ったサインがないため、いつもいつミルクをあげていいかわかりません。
お腹が減ったと泣かないし、指しゃぶりもしないし、口もぱくぱくしません。
一体どうやってお腹が減っていることを分ればよいでしょうか?
赤ちゃんのお腹減ったサインがないため、いつもいつミルクをあげていいかわかりません。
お腹が減ったと泣かないし、指しゃぶりもしないし、口もぱくぱくしません。
一体どうやってお腹が減っていることを分ればよいでしょうか?
2024/12/6 10:34
のんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのお腹が空いたサインが分かりにくいのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんの中には、お腹が空いたことをあまりアピールしないお子さんもいらっしゃいます。ですので、もし時間が経っていてもなかなか欲しがらないのでしたら、今は時間をみて授乳していただいていいですよ。生後2〜3ヶ月を過ぎると、次第にお子さんの満腹中枢が発達してきますので、授乳してもなかなか飲まなくなってしまったり、3時間では飲まなくなってきてしまうこともあるかもしれませんが、そうしますと、次第にお子さんのお腹が空いたサインも分かるようになってくるのではないかと思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのお腹が空いたサインが分かりにくいのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんの中には、お腹が空いたことをあまりアピールしないお子さんもいらっしゃいます。ですので、もし時間が経っていてもなかなか欲しがらないのでしたら、今は時間をみて授乳していただいていいですよ。生後2〜3ヶ月を過ぎると、次第にお子さんの満腹中枢が発達してきますので、授乳してもなかなか飲まなくなってしまったり、3時間では飲まなくなってきてしまうこともあるかもしれませんが、そうしますと、次第にお子さんのお腹が空いたサインも分かるようになってくるのではないかと思いますよ。
2024/12/7 11:28
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら