閲覧数:59
産後の月経について
もなか
第三子が生後8か月を迎えたところで月経が再開しました。再開後初めての月経は軽く、経血量も妊娠前と同じくらいでしたが、50日の間隔を開けて始まった再開後2回目の月経があまりに辛く、生活もままなりません。
症状としては、2日目から消化不良のような胃の不快感、吐き気、下痢が始まりました。嘔吐はしていないのですが食べたくも飲みたくもないような状況です。3日目になり大丈夫かなと食べすぎたためか、今また気分が悪くて下痢をしています。
妊娠前もそれなりに鎮痛剤を利用してはいましたが、そこまで月経痛がひどい体質ではありませんでした。産後の月経は不安定になりやすいとは理解していますし経験もありますが、今回痛みはほぼなく、このような症状の出方が初めてで困惑しています。
こんなこともあるのでしょうか。
また、次の月経に備え早めに受診を検討してもよいものでしょうか。
症状としては、2日目から消化不良のような胃の不快感、吐き気、下痢が始まりました。嘔吐はしていないのですが食べたくも飲みたくもないような状況です。3日目になり大丈夫かなと食べすぎたためか、今また気分が悪くて下痢をしています。
妊娠前もそれなりに鎮痛剤を利用してはいましたが、そこまで月経痛がひどい体質ではありませんでした。産後の月経は不安定になりやすいとは理解していますし経験もありますが、今回痛みはほぼなく、このような症状の出方が初めてで困惑しています。
こんなこともあるのでしょうか。
また、次の月経に備え早めに受診を検討してもよいものでしょうか。
2024/12/5 21:33
もなかさん、こんばんは。
ご利用くださりありがとうございます。
遅い時間の返信となり申し訳ありません。
産後の月経が、日常生活に明らかに支障が加わるほどの辛さがあり、心配になられていますね。
おっしゃる通りで、産後の月経は不安定さがありますが、明らかに体調不良になる場合、子宮内膜の状態に問題がないか、卵巣が腫れていないかなど含めて、医師に診てもらった方が安心です。
どうぞよろしくお願いします。
育児中、しんどいですよね、どうぞお大事になされてくださいね。
ご利用くださりありがとうございます。
遅い時間の返信となり申し訳ありません。
産後の月経が、日常生活に明らかに支障が加わるほどの辛さがあり、心配になられていますね。
おっしゃる通りで、産後の月経は不安定さがありますが、明らかに体調不良になる場合、子宮内膜の状態に問題がないか、卵巣が腫れていないかなど含めて、医師に診てもらった方が安心です。
どうぞよろしくお願いします。
育児中、しんどいですよね、どうぞお大事になされてくださいね。
2024/12/7 0:26
相談はこちら
5歳6カ月の注目相談
5歳7カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら