閲覧数:1,327

保育園に通う様になってから夜泣きするようになった

Sママ
今月から保育園に通いだし、初登園の夜からずっと夜泣きする様になりました。
環境の変化やママと離れる不安から夜泣きする事があるとネットでみたのですが、今後どう対応するのが良いのか悩んでおります。

息子は寝つきが悪く生後1ヶ月からねんトレをしてます。
その甲斐あってか最近ではセルフねんねや抱っこして無いと寝なかったのに、背中トントンだけで寝てくれるようになりました。
寝かしつけもねんトレ前は1〜2時間かかっていたのが今では平均10分くらいで寝てくれています。

話がそれてしまいましたが、保育園に通う事はあらかじめ分かっていたので生後8ヶ月当たりから一時保育を利用したり、保育園での1日を調べてその生活リズムに合わせる様にしていました。
実際、一時保育の帰宅後もいつも通りねんねしてくれていました。
昨日、今日とパパがお休み(普段は激務のため基本ワンオペで育児してます)だったのでパパにも育児に参加してもらったのですが、パパが見えるとギャン泣きしママ抱っこと両手を伸ばしてきます。
今までもパパ見知りがあったのですが、徐々に良くなってきたな〜と思った矢先のパパ見知り&後追いも再開し、連日保育園に登園するのが不安だったりするのかなと思います。
私の保育園での受け渡し時の対応や慣らし保育の期間などアドバイスいただけると幸いです。

※保育園にも明日同じ様な内容でご相談します。

2024/12/5 21:26

高塚あきこ

助産師

Sママ

0歳11カ月
お忙しい中ありがとうございました。

2024/12/8 22:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家