閲覧数:298

排便、綿棒浣腸について

まり
もうすぐ1ヶ月半の男の子を完母で育てています。
ここ1週間以上自力で便が出せず綿棒浣腸をしないと便が出なくなってしまいました。排便回数は2~3回/日です。それまでは1回綿棒浣腸をしたらその後は自力で便が出せてました。
便の性状はずっと変わらず、黄色で下痢〜柔らかめ、粘り気があり白いつぶつぶが混じってます。
時間がある時にのの字マッサージ、オムツ交換後や覚醒しているタイミングで足の屈伸運動などやっていますが便は出ずガスのみです。

①綿棒浣腸は癖にならないと聞きますがいつ頃から自力で便が出せるようになるでしょうか?1日にしてもいい綿棒浣腸の回数の上限などはありますか?
②顔を真っ赤にして踏ん張っているタイミングでお腹が張っていたら綿棒浣腸をしているのですがタイミングは合っているでしょうか?
③マッサージや屈伸運動意外で便を出しやすくする方法などあったら教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。

2024/12/5 20:07

高塚あきこ

助産師
まりさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
順番にお答えしますね。

① 最初は腹圧が弱かったり、腸内細菌叢が不安定なので、便秘がちになるお子さんは多いですよ。ですが、綿棒浣腸でもしっかり出るのであれば、それで問題ないですよ。 お子さんの腹筋がついてくれば、次第にお子さんご自身で腹圧がかけられるようになってきて、自力でウンチが出せるようになってきますよ。綿棒浣腸は6時間〜半日程度ご様子を見ていて、反応がないようでしたら再度試していただいていいですよ。
②そうですね。お子さんがいきむようなご様子がある時に綿棒浣腸をしていただくと、ウンチが出やすいかもしれませんね。
③うつぶせ遊びをなさる時間を作ってみるといいかもしれませんね。まだ首がすわっていない時期なので、必ず目を離さずにそばで見守っていただければ、しばらくうつぶせ遊びの時間を作っていただくといいと思います。

2024/12/7 9:00

まり

0歳1カ月
お返事ご丁寧にありがとうございます。
参考にさせていただきます!

追加の質問になりますが、だいたい赤ちゃんの腹筋がついてくる月齢はどのくらいでしょうか?

よろしくお願いします。

2024/12/7 10:40

高塚あきこ

助産師
まりさん、お返事ありがとうございます。
お子さんが寝返りをしたり、ずり這いやハイハイをするようになってくれば、全身の筋肉を使うようになってきますので、次第に腹筋もついてくると思います。

2024/12/8 6:30

まり

0歳1カ月
わかりました。とても参考になりました。
高塚先生ありがとうございました!

2024/12/8 20:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家