閲覧数:179

つかみ食べができない

まい
つかみ食べにチャレンジしていますが
・自分から食べ物を掴もうとしない
・持たせても握り潰してしまい、口に持っていく素振りがない
・自分が手に食べ物を持っていても、口を開けて食べさせてくれるのを待っている
と上手くいきません。

つかみ食べは1週間くらい前から1日1回チャレンジしています。
どう教えればいいのでしょうか?

2024/12/5 17:55

小林亜希

管理栄養士
まいさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんのつかみ食べの進め方でお悩みなのですね。

まだ9か月のお子さんですし、上手にできなくても心配はいりません。
お子さんが自分で食べたい気持ちが強くなったときが上達のポイントだと思いますよ。
今は、食べさせて欲しい気持ちが大きいお子さんなのだと思います。
手づかみで食べられるものを準備してみる
手にもって、どんな強さで握ってよいかの経験を積んでいく。
大人がお子さんの目の前で同じものを手でつかんで口に運び、食べ方をたくさん見せてあげる
→真似っこ遊びを通して食べ方を学習していけるとよいですね。
よろしくお願いします。

2024/12/6 10:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家