閲覧数:203
離乳食の卵のあげ方についてです
みく
7ヶ月の男の子がいます
今卵黄2分の1は食べれるようになりました。
保育園に入り全卵を食べれるようにと書いてあり
保育園に通うとなかなか進めることができず
悩んでいます。
卵黄4分の3をとばして全卵をあげてもいいのでしょうか?
それとも卵黄1個の次に全卵をあげたほうがいいのでしょうか。
ちなみに7ヶ月だとどのくらい卵を保育園であげるかも知りたいです。
あげ方や量について教えてください!!
今卵黄2分の1は食べれるようになりました。
保育園に入り全卵を食べれるようにと書いてあり
保育園に通うとなかなか進めることができず
悩んでいます。
卵黄4分の3をとばして全卵をあげてもいいのでしょうか?
それとも卵黄1個の次に全卵をあげたほうがいいのでしょうか。
ちなみに7ヶ月だとどのくらい卵を保育園であげるかも知りたいです。
あげ方や量について教えてください!!
2024/12/5 15:45
みくさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんの卵の進め方でお悩みなのですね。
7~8ヶ月の1回あたりの目安量をのせておきます。
たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g
こちらが目安になりますので、卵黄であれば1個分、
全卵であれば1/3個は1食に提供されることが多いかと思います。園によって他の食材と組み合わせての提供など違いがありますので、確認していただくのが安心です。
卵黄1/2個まで進められているとのこと、卵黄3/4個→卵黄1個まで進めていただき、固ゆでの卵白に進んでいただくのが安心な進め方となります。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんの卵の進め方でお悩みなのですね。
7~8ヶ月の1回あたりの目安量をのせておきます。
たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g
こちらが目安になりますので、卵黄であれば1個分、
全卵であれば1/3個は1食に提供されることが多いかと思います。園によって他の食材と組み合わせての提供など違いがありますので、確認していただくのが安心です。
卵黄1/2個まで進められているとのこと、卵黄3/4個→卵黄1個まで進めていただき、固ゆでの卵白に進んでいただくのが安心な進め方となります。
よろしくお願いします。
2024/12/6 10:13
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら