閲覧数:807

子宮頸管長について
さやえんどう
現在17週の妊婦です。
本日検診で子宮頸管長が3cmと言われました。
自宅安静と言われたのですが、どれくらいの安静度が必要なのでしょうか?
在宅勤務で5時間座りっぱなしなのですが、仕事もせず、基本横になってた方がいいのでしょうか?
本日検診で子宮頸管長が3cmと言われました。
自宅安静と言われたのですが、どれくらいの安静度が必要なのでしょうか?
在宅勤務で5時間座りっぱなしなのですが、仕事もせず、基本横になってた方がいいのでしょうか?
2024/12/5 15:40
さやえんどうさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
子宮頸管長が短く、安静が必要といわれたのですね。
子宮頚管には適度な長さがあり、妊娠中は、赤ちゃんが下がってくるのを防ぐために固く閉じていて、簡単には開かないようになっています。子宮頚管長の平均としては、妊娠30週未満では35〜40mm、妊娠30週以降ですと25〜32mmと言われています。産院の方針や医師の考え方によって、切迫早産の管理や入院適応などの状況は異なりますが、一般的には、子宮頚管の長さが30〜35mmの場合は要注意で、できるだけ安静にするように指示されることが多いように思います。子宮は筋肉なので、お腹が張ったりする時はもちろん、動いたり、腹圧がかかったりした際にも影響を受けます。日常生活の中で、頚管長が長くなったり短くなったりすることはありますよ。安静にしていただいて、お腹の張りが落ち着いていたり、あまり腹圧がかからない状況であれば、長めになることもあります。健診で測った時の状況は必ずしも一定ではないので、数値だけで比較することはなかなか難しいですが、お腹が張っている状態もしくは張っていなくても、頚管長が短くなってしまうということであれば、少し注意が必要で、なるべくお腹が張らないように横になるなど安静に生活していただくことが重要になります。実際に拝見していませんので、ハッキリとは明言できませんが、在宅勤務で座っていることが多くても、子宮頸管長が短くなってきてしまっているということであれば、おそらく今は、なるべくご無理なさらずに、横になる時間を増やすなど安静になさっていただく方が安心なのかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
子宮頸管長が短く、安静が必要といわれたのですね。
子宮頚管には適度な長さがあり、妊娠中は、赤ちゃんが下がってくるのを防ぐために固く閉じていて、簡単には開かないようになっています。子宮頚管長の平均としては、妊娠30週未満では35〜40mm、妊娠30週以降ですと25〜32mmと言われています。産院の方針や医師の考え方によって、切迫早産の管理や入院適応などの状況は異なりますが、一般的には、子宮頚管の長さが30〜35mmの場合は要注意で、できるだけ安静にするように指示されることが多いように思います。子宮は筋肉なので、お腹が張ったりする時はもちろん、動いたり、腹圧がかかったりした際にも影響を受けます。日常生活の中で、頚管長が長くなったり短くなったりすることはありますよ。安静にしていただいて、お腹の張りが落ち着いていたり、あまり腹圧がかからない状況であれば、長めになることもあります。健診で測った時の状況は必ずしも一定ではないので、数値だけで比較することはなかなか難しいですが、お腹が張っている状態もしくは張っていなくても、頚管長が短くなってしまうということであれば、少し注意が必要で、なるべくお腹が張らないように横になるなど安静に生活していただくことが重要になります。実際に拝見していませんので、ハッキリとは明言できませんが、在宅勤務で座っていることが多くても、子宮頸管長が短くなってきてしまっているということであれば、おそらく今は、なるべくご無理なさらずに、横になる時間を増やすなど安静になさっていただく方が安心なのかもしれませんね。
2024/12/6 5:58

さやえんどう
妊娠17週
回答ありがとうございます。
お腹はかなりの回数で張っており、子宮が大きくなっていくからかなと思っていたらの事だったので正直不安がありました。
要注意は要注意なので、仕事と子供の命天秤にかけた時、絶対子供の命なので仕事も控えようと思います。
ありがとうございました。
お腹はかなりの回数で張っており、子宮が大きくなっていくからかなと思っていたらの事だったので正直不安がありました。
要注意は要注意なので、仕事と子供の命天秤にかけた時、絶対子供の命なので仕事も控えようと思います。
ありがとうございました。
2024/12/6 10:20
相談はこちら
妊娠17週の注目相談
妊娠18週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら