閲覧数:811

コミュニケーションの発達について

真白
1歳3ヶ月の男の子です。1歳過ぎからコミュニケーション面にあまり成長が見られず心配しています。

◯気になっていること
・指差し、模倣、発語なし、意味のない喃語(ババババ、なんなん、にゃにゃ〜など)が少し
・指差した方を見ずに手そのものを見ている 
・人の顔を見ない、近いほど目線が合わず遠くで大きな動きをするとかろうじて見る程度
・親に寄ってくることはあるが、口や髪、手などに興味が寄っている。人というよりパーツを見ている感じ
・興味は完全に人より物、児童館などでも他人に脇目も降らずおもちゃ一直線
・何時間も集中している訳ではないが、回る、揺れるおもちゃが好き

◯最近できるようになったこと
・名前を呼ぶと振り返る(父母のみ)
・手を出したり入れ物を提示すると渡したり中に入れたりする
・おもちゃで遊んでいる時に声かけてをすると一瞬顔を見るようになった(ただし無表情)
・絵本をめくっている時に隣に座るとこちらの顔を見る(読んで欲しい催促?)
・手を広げて「おいで」と言うと膝下に近づいてくる

以上の実態からご相談したいことは以下の2点です。

①声かけについて
身近な保健師さんや子育て相談などでアドバイスをいただき他者を意識できるよう声かけする場面を増やしているのですが、中々共感的な反応が出てきません。おもちゃも黙々と遊んでいることが多く「上手にできたね!」→笑顔で応える、のような反応になりません。何か他に意識することはありますか?

②視線について
元々目が合いにくいのですが、最近特にキョロキョロしていて視線が定りません。真正面に来ても横目になったり親より後ろのものを気にしたりしています。おもちゃで遊ぶ時も手元で遊んでいるものがあってもさらに遠くのおもちゃを見つけて近づく→少し遊んでまた別の遠くにあるおもちゃに向かう、を繰り返しています。色々なものが気になる時期だとは思いますがこんなに落ち着きがないものなのでしょうか?また遠視の可能性なども考えた方が良いでしょうか?

元々の性格もあるのですが、最近特に静かで黙々と遊んでいることが多くこちらへの反応も薄いため一緒に過ごす時間が辛く感じてしまうことが増えました。生活は規則正しくよく食べよく寝て、つい先日一人歩きも習得しました。人との関わりだけが心配です。どうかご助言よろしくお願いします。

2024/12/5 14:02

在本祐子

助産師

真白

1歳3カ月
詳細なご助言ありがとうございました。慎重に様子を見ながら接していきたいと思います。

2024/12/5 23:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家