閲覧数:204

卒乳と水分補給について

みい
1歳0ヶ月の娘の卒乳と水分補給についてご相談です。

これまで完母で育てており、現在は朝食後・昼食後・就寝前の3回授乳をしています。娘から欲しがる様子はなく、あげれば飲むといった状態です。

来年保育園に入園予定のため、まずは日中の授乳をやめてみようと思っているのですが、食事の際にほとんど水分をとらないことが引っかかっています。
スープやおやつにあげている牛乳は100mlほど飲んでくれるのですが、麦茶や白湯は一口二口しか飲んでくれません。ベビーほうじ茶やコーン茶も試してみましたが同じ状態でした。外出から帰った時や、お風呂を出た後でも同じです。

日中の授乳をやめたら飲むようになるかもと思ったのですが、もしやめてしまったら水分不足になってしまうのではないかと思い、どうするべきか悩んでいます。
授乳は続けるべきでしょうか。また、水分をとってもらうにはどうしたらよいでしょうか。

ご意見いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

2024/12/4 22:28

宮川めぐみ

助産師
みいさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの卒乳と水分補給についてですね。

今は日に3回の授乳をされているのですね。
卒乳に向けて日中の授乳から減らしてみようかと検討をされているのですね。
しかしあまり水分を飲んでくれる様子ではないということで、気になると思います。
今の摂取状況でお通じの硬さやおしっこの出方に気になることはあるでしょうか?
実際におっぱいをどれぐらいの量飲んでくれているのかわからないのですが、引き続き毎食汁物を出していただいたり、水分量を多く含む食材を選んで出すようにされてみるのもいいと思いますよ。

そして娘さんがいつでも気が向いた時に飲めるように、おもちゃのようにいつもそばにストローマグを置いておかれてみるのもいいかもしれません。
そうしてみていただくことでも、水分量を稼げるようになることはないかなと思いました。

一度にたくさん飲むよりも、ちょこちょこと回数で摂取量を増やすようにされる方が、体にも染み込みやすくなると言われます。
そうしていただきつつ、授乳を調整されてみてはいかがでしょうか?

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/6 9:29

みい

1歳1カ月
ご返信ありがとうごさいます。

現在はお通じやおしっこに問題はないので、今の摂取状況では水分は足りているのかもしれません。
保育園入園までもまだ数ヶ月ありますので、もう少し水分を取れるようになってから授乳の調整をはじめてみようと思います。

一点お聞きしたいのですが、一般的に母乳を欲しがらなくなるというのは、どの程度飲まなくなることでしょうか?
ここ1ヶ月は左右あわせて一回10分ほど飲んでいるのですが、水分補給の問題を除いた場合に卒乳のタイミングとして問題ないのかご意見いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

2024/12/6 13:26

宮川めぐみ

助産師
みいさん、お返事をどうもありがとうございます。

はっきりとした欲しがらなくなるという定義はないかと思うのですが、進めてみても飲まなくなってくると、欲しがらないということになってくると思います。
欲しがるそぶりが見られなくなっているようでしたら、それだけおっぱいへのこだわりも無くなっていることになるかと思います。
その様子が増えてくるようでしたら、卒乳のタイミングとしても問題はないかと考えます。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/6 14:16

みい

1歳1カ月
ご返信ありがとうございます。
卒乳のタイミングについてとても参考になりました。 焦らず少しずつ授乳の調整をしていきたいと思います。
ありがとうごさいました。

2024/12/7 9:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家