閲覧数:207

夜中のミルク

たいぴ
こんばんは。もうすぐ6ヶ月の男の子です。
先月から混合から完全ミルクになり、そのタイミングくらいから夜通し寝るようになったので夜間授乳がなくなりました。
1回のミルク量は200〜220で、日中のみなので4回です。
そのせいか体重の増えが緩やかで心配です。

この場合は、
間隔を短くして5回あげるのか
夜中起こして1回夜間授乳するのか
どちらがいいのでしょうか。

220あげてもなかなか哺乳瓶を離さず、離すと泣いてしまいます。
トータル量が足りてないせいでしょうか。
離乳食はまだ始めたばかりで、お腹空いてると怒って食べないので朝と昼の間に10倍がゆを小さじ3あげています。

よろしくお願いします。

2024/12/4 20:59

宮川めぐみ

助産師
たいぴさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。

ミルクを飲み終わるのに、どれぐらい時間はかかるでしょうか?
10分近くはかかりますか?
飲み終わりが早いようでしたら、その分満腹感を感じにくく物足りなさそうにすることもあると思います。

離乳食が始まるようになる頃のお子さんで、1日に1000ml近くは飲むようになります。
回数が少なめなこともあり、トータルの哺乳量が少ないのかなと思いました。
夜間にあげることが大変そうであれば、まずは間隔を短くされてあげてみてはいかがでしょうか?
そうして息子さんの反応を見ていただき、夜間にもあげてもらう方がいいようでしたら、夜間にあげていただくのもいいと思います。

栄養面的には、夜間にまだ飲んでいてもおかしくはない頃になると思います。

息子さんの反応を見ていただきつつ、調整をしていただけるといいと思いますよ。

活動量は増えるので、その分必要になるエネルギー量は増えると思います。

どうぞよろしくお願いします。

2024/12/4 22:01

たいぴ

0歳6カ月
お返事ありがとうございます。

ミルク飲み終わるのに10分程度です。
夜中にあげるのは大変ではないのですが、せっかく夜通し寝てくれるようになったのにわざわざ起こして授乳したらまた寝なくなってしまうのではと、親のわがままではありますが心配です…
上の子もいるので出来れば睡眠は取りたくて。

3時間間隔で220あげるようにしていますが、8時11時15時19時となりその後就寝してしまうかたちです。
今の月齢だと4時間は空けた方がいいとも聞いたのですが…3時間では子供の負担になりますか?
22時に1回増やすか、朝5時頃に増やすかしたほうがいいでしょうか。

立て続けに質問してしまいすみません。

2024/12/13 18:04

宮川めぐみ

助産師
たいぴさん、お返事をどうもありがとうございます。

飲み終わりが量の割に早めなようにも思いました。
もう少し時間をかけて飲めるようになると満腹感も変わることはないかなと思いました。


3時間は空けてもらっていたら、負担にはならないかと思いますが、実際に飲ませてあげてみての息子さんの反応を見ながらがいいかと思います。
一回の哺乳量が減るようになることはないかを見ておかれるといいと思いますよ。

たいぴさんがよかったら、22時ごろにあげてみるのはどうかなと思いました。

よかったらご検討なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/14 10:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家