閲覧数:196

生活リズム
おちび
1歳4ヶ月の男の子のママです!
最近、息子が朝起きて昼からお出かけしてると
夕方近くの昼くらいからギャン泣きして、
今日、朝起きるのが遅かったせいで
昼の15時に昼御飯になり、
16:30くらいから昼寝みたいになり、
18:30の今でも爆睡です。
これじゃ生活リズムが良くなさすぎて、
どうしたらいいでしょうか。
お出かけも必要なので、
そのせいでも昼寝のタイミングがずれてしまいます。
最近、息子が朝起きて昼からお出かけしてると
夕方近くの昼くらいからギャン泣きして、
今日、朝起きるのが遅かったせいで
昼の15時に昼御飯になり、
16:30くらいから昼寝みたいになり、
18:30の今でも爆睡です。
これじゃ生活リズムが良くなさすぎて、
どうしたらいいでしょうか。
お出かけも必要なので、
そのせいでも昼寝のタイミングがずれてしまいます。
2020/10/24 18:30
おちびさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お昼寝のタイミングがなかなかうまくいかないのですね。
1歳を過ぎると、お昼寝が必要なくなってくることも多いのですが、夕方ごろになるとグズグズしてしまうということであれば、まだお昼寝が必要なのかもしれませんね。お出かけのタイミングとの兼ね合いが難しいかと思うのですが、お昼ご飯の後ですと、比較的スムーズにお昼寝なさるお子さんも多いので、もしお昼寝が必要そうであれば、お昼ご飯を召し上がった後のタイミングになさるといいのかもしれませんね。また、お出かけなどでお昼ご飯の後の時間にお昼寝なさるのが難しいようであれば、夕方以降のスケジュールを早め早めにしていただいて、早めにお風呂、早めに夕食で、早めに寝かせてあげてもいいかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
お昼寝のタイミングがなかなかうまくいかないのですね。
1歳を過ぎると、お昼寝が必要なくなってくることも多いのですが、夕方ごろになるとグズグズしてしまうということであれば、まだお昼寝が必要なのかもしれませんね。お出かけのタイミングとの兼ね合いが難しいかと思うのですが、お昼ご飯の後ですと、比較的スムーズにお昼寝なさるお子さんも多いので、もしお昼寝が必要そうであれば、お昼ご飯を召し上がった後のタイミングになさるといいのかもしれませんね。また、お出かけなどでお昼ご飯の後の時間にお昼寝なさるのが難しいようであれば、夕方以降のスケジュールを早め早めにしていただいて、早めにお風呂、早めに夕食で、早めに寝かせてあげてもいいかもしれませんね。
2020/10/27 5:53
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら