閲覧数:251
便秘での受診
まり
先月から排便の回数が減り、平均で3日に1回しかうんちをしなくなりました。本人は排便したそうにしており、オナラもたくさんしています。
健診で小児科の先生に相談したところ、綿棒浣腸で刺激をと言われましたが、お腹のマッサージでも浣腸でも出ないことの方が多いです。
新生児の頃にこちらで綿棒浣腸の手法を教えていただいたので、やり方はあっていると思うのですが。
最長で5日出ないこともありました。病院に行った方がいい便秘はどのくらいになりますか?(健診の時は2日に1回の排便で最長3日の便秘でした)
完母で、母乳の飲みはいつもと変わりませんが、最近は睡眠退行なのか、なかなか寝付けずにおり、一日中ぐずぐずしている日もしばしばあります。
健診で小児科の先生に相談したところ、綿棒浣腸で刺激をと言われましたが、お腹のマッサージでも浣腸でも出ないことの方が多いです。
新生児の頃にこちらで綿棒浣腸の手法を教えていただいたので、やり方はあっていると思うのですが。
最長で5日出ないこともありました。病院に行った方がいい便秘はどのくらいになりますか?(健診の時は2日に1回の排便で最長3日の便秘でした)
完母で、母乳の飲みはいつもと変わりませんが、最近は睡眠退行なのか、なかなか寝付けずにおり、一日中ぐずぐずしている日もしばしばあります。
2024/12/4 13:03
まりさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの便秘についてですね。
先生にご相談をされたところ、綿棒浣腸を勧められていたのですね。
毎日刺激をしておられる状況でしょうか?
毎日していてもなかなか出ず、2~3日に一度のペースもやっとになってきていることがある様でしたら、受診をされて、ご相談をされてみてもいいのかなと思いました。
おっぱいだけだということなので、まりさんのお腹の動きが良くなるものを積極的に召し上がられるのもいいですよ。
そうしていただくことで、おっぱい経由でお腹にいい成分が届けられるようになると思います。
お腹が楽になることで、ねんねのパターンも変わってくるかもしれませんね。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの便秘についてですね。
先生にご相談をされたところ、綿棒浣腸を勧められていたのですね。
毎日刺激をしておられる状況でしょうか?
毎日していてもなかなか出ず、2~3日に一度のペースもやっとになってきていることがある様でしたら、受診をされて、ご相談をされてみてもいいのかなと思いました。
おっぱいだけだということなので、まりさんのお腹の動きが良くなるものを積極的に召し上がられるのもいいですよ。
そうしていただくことで、おっぱい経由でお腹にいい成分が届けられるようになると思います。
お腹が楽になることで、ねんねのパターンも変わってくるかもしれませんね。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/4 14:10
まり
0歳4カ月
浣腸は二日目以降にしておりました。
1週間は食物繊維やお通じが良さそうな食事にしてみて、変わらなければ病院に連れて行こうと思います。
ご助言ありがとうございました。
1週間は食物繊維やお通じが良さそうな食事にしてみて、変わらなければ病院に連れて行こうと思います。
ご助言ありがとうございました。
2024/12/4 14:13
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら