閲覧数:163

ミルク足すべき?

まりも
初めて相談します。
よろしくお願いいたします。

第二子生後4ヶ月の男の子です。(来週で5ヶ月)
新生児期からよく寝る子で、お腹が空いたと泣かない子です。
出生体重2598g(38w2dで出産)
1ヶ月健診時4045g(日割り46g増)
2ヶ月(支援センター)5780g(日割り38g増)
4ヶ月健診時6725g(日割り14g増)

母乳育児で、現在授乳回数は1日5〜6回程。
朝8時〜夜22時までの間に飲んでいます。
朝イチだけ左右5分ずつ飲んでくれますが、
以降は左右3分ずつとか、ひどいと5時間開いたのに片側のみで1分しか飲まないとかあり、どんどん飲む時間が短くなっていて、今は1日トータルで左右20分ずつくらいしか飲みません。
夜間授乳するとその分日中飲んでくれません。
頑張ってなんとか飲ませても最近吐き戻しが増えてしまいしんどいです。

4ヶ月健診時、医師からは小さめだけど出生体重も小さいからこの子なりのペースで大丈夫とは言っていただけました。
寝返りはまだですが、その他発達に関しても問題ないようです。
毎日とても機嫌が良く、ニコニコしていてたくさん笑っています。
おしっこは1日6回以上でており、うんちも1〜2日に一度は大量に出ています。


上記を踏まえたうえで、
ミルクは足したほうがいいのでしょうか?
(母乳を更に飲んでもらえなくなりそうで不安ですが、、)
それとも、わたしが気にし過ぎなだけでここまで気にする必要はありませんか?


第一子が非常によく飲む子だったので、比較してしまい毎日飲んでくれないことに対してストレスで頭がおかしくなりそうです。
この子は本当はお腹が空いているんじゃないか?と毎日考えています。
長くなりすみません。
相当参っておりまして、、よろしくお願いいたします。

2024/12/4 0:10

宮川めぐみ

助産師
まりもさん、こんにちは
はじめまして、助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。

健診の際にお話があったように、息子さんのペースで飲めていて、体重が増えていることも確認ができている様でしたら、様子を見ていかれるのでいい様には思いました。

吸ってくれる時間が短くなっていることもある様なので、その分回数を増やしていただくのはいい様には思いました。
また刺激が少なくなっていることで、母乳の分泌が減ってくることもないかなと思いました。
可能であれば、夜間に搾乳をされてそれを何処かのタイミングであげていただくのもいい様に思いました。

そうしていただくことで、ミルクは足さなくてもいいのではとも思いました。

ミルクを足してみることで、安心できることが増える様でしたら、もちろんそうしていただくのもいいと思います。

色々とお試しいただき、息子さんの都合とまりもさんの安心感が重なる方法があれば良いなと思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/4 11:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家