閲覧数:200

言葉の発達について

かな
今日で2歳6ヶ月になった男の子の言葉についてです。
上に6歳の姉がいます。
1歳から保育園に預けています。
1歳半検診の時に、パパ、ママ、ねーね(姉)、わんわん等家でましたが、単語10個は言えませんでした。
2歳をすぎ、2語文どころか、単語もあまり増えず、最後の語尾ばかり言ってました。例えば、いちごならご、すいかならか、など。
保育園の先生からは、言葉はゆっくりだけど、状況とか大人の言ってることは分かってると言われました。
最近になり、ちょうだいやママ、行こ!
父が目薬さしてたらパパ?めんめ?などと言うようになりました。
まだこれくらいですが、様子見で良いのでしょうか?

2024/12/3 23:02

宮川めぐみ

助産師
かなさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの言葉の発達についてですね。
しっかりと大人が話していることを理解してきていて、息子さんのペースで言葉数が増えている、二語文も話すようになっている様でしたら、様子を見ていただいてもいい様には思いました。

しかし発達に関して専門家ではないこともありますので、かかりつけの先生にも一度ご相談をされてみてはいかがでしょうか?

保育園の先生にも、ご意見を伺ってみていただくのもいい様に思いました。
先生もとてもよく息子さんの変化を見て、感じてくださっていることもありそうだなと思いました。

どうぞよろしくお願いします。

2024/12/4 11:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳6カ月の注目相談

2歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家