閲覧数:2,448

生後4ヶ月舌鳴らしについて

なつ
生後4ヶ月半の娘を育てています。
先週から、授乳後に舌を出して上唇につけて舌を吸い込み、舌と上唇で音を鳴らすことが何回かあります。(説明が下手ですみません)
母乳が足りていないサインでしょうか?
機嫌が悪いわけではないようで、ぐずる事なく1人で音を出しています。その後少しすると自然におさまり、機嫌良く遊んだり寝たりします。
母乳をあげる頻度は1日5〜6回(基本5回)、おしっこやうんちは毎日きちんと出ています。
体重は4ヶ月3日で受診した定期検診では問題なく、その後は停滞〜微増です。元々標準ど真ん中より少し小柄でして、運動量が増えたからか体重の増加は以前よりゆるやかです。。
よろしくお願い致します。

2024/12/3 19:38

宮川めぐみ

助産師

なつ

0歳4カ月
ご回答頂きありがとうございます。
一回の授乳時間は15分程度です。
ただ、一度おっぱいから離れてもすぐまた戻ってきて吸うこともありやめ時が難しく(自治体の助産師からは休憩していると言われました)、暫くおっぱいから離れる、眠ってしまう、時には何となくゴクゴク飲むのが終わっていたら時間で区切ることで授乳をやめています。
娘が気持ちよく寝ている時は、日中の授乳間隔が4時間半程度なら起こさず昼寝させているのですが、授乳回数を増やすために寝ていてもあげた方が良いでしょうか?夜まとめて寝るようになってくれたので、授乳回数はどうしても減ってしまう状況です…

2024/12/4 11:15

宮川めぐみ

助産師

なつ

0歳4カ月
ご回答頂きありがとうございます。
授乳時間はご記載頂いているとおり、大体15分程度でゴクゴク飲まなくなるので区切っております。(おっぱい遊びなのか吸ってるのかわかりませんが、おっぱいを軽く吸っている場合、時間があればそのまま飽きるまで咥えさせる事もあります…。それでも30分を要することはないかなと思います)

体重が停滞していることが気になるので、様子を見つつ授乳回数を増やすことを検討したいと思います。
夜間ではなく日中の授乳回数を増やしたいのですが、例えば4時間〜5時間程度間隔が空いていたのを3時間半〜4時間にするだけでも違うのでしょうか。
授乳回数を増やしても、あまり欲しがっていない時に授乳した場合に一回あたりの哺乳量が減り、結果として1日の哺乳量があまり変わらなかったりするのでしょうか…。
何度も恐れ入りますが、よろしくお願い致します。

2024/12/4 19:06

宮川めぐみ

助産師

なつ

0歳4カ月
返信が遅くなり申し訳ありません。
また、途中から新たな質問内容となってしまい大変失礼いたしました。
様子見つつ色々と試してみようと思います。

2024/12/5 20:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家