閲覧数:554
生後4ヶ月舌鳴らしについて
なつ
生後4ヶ月半の娘を育てています。
先週から、授乳後に舌を出して上唇につけて舌を吸い込み、舌と上唇で音を鳴らすことが何回かあります。(説明が下手ですみません)
母乳が足りていないサインでしょうか?
機嫌が悪いわけではないようで、ぐずる事なく1人で音を出しています。その後少しすると自然におさまり、機嫌良く遊んだり寝たりします。
母乳をあげる頻度は1日5〜6回(基本5回)、おしっこやうんちは毎日きちんと出ています。
体重は4ヶ月3日で受診した定期検診では問題なく、その後は停滞〜微増です。元々標準ど真ん中より少し小柄でして、運動量が増えたからか体重の増加は以前よりゆるやかです。。
よろしくお願い致します。
先週から、授乳後に舌を出して上唇につけて舌を吸い込み、舌と上唇で音を鳴らすことが何回かあります。(説明が下手ですみません)
母乳が足りていないサインでしょうか?
機嫌が悪いわけではないようで、ぐずる事なく1人で音を出しています。その後少しすると自然におさまり、機嫌良く遊んだり寝たりします。
母乳をあげる頻度は1日5〜6回(基本5回)、おしっこやうんちは毎日きちんと出ています。
体重は4ヶ月3日で受診した定期検診では問題なく、その後は停滞〜微増です。元々標準ど真ん中より少し小柄でして、運動量が増えたからか体重の増加は以前よりゆるやかです。。
よろしくお願い致します。
2024/12/3 19:38
なつさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの舌を鳴らすことについてですね。
機嫌よく過ごしてくれていることもある様でしたら、遊びでやっているのかな?とも思いました。
授乳は一回にどれぐらいの時間あげてくださっているのでしょうか?
母乳だけの様でしたら、授乳回数は少なめな印象は受けました。
娘さんの活動量も増えていて、体重の増えが緩やかになっているように感じられることもある様でしたら、授乳回数をもう少し増やしてみていただくのも良いのかなと思いました。
授乳回数を増やしてみることで、娘さんが舌を鳴らすのがどう変化するのかみていただくのもいいように思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの舌を鳴らすことについてですね。
機嫌よく過ごしてくれていることもある様でしたら、遊びでやっているのかな?とも思いました。
授乳は一回にどれぐらいの時間あげてくださっているのでしょうか?
母乳だけの様でしたら、授乳回数は少なめな印象は受けました。
娘さんの活動量も増えていて、体重の増えが緩やかになっているように感じられることもある様でしたら、授乳回数をもう少し増やしてみていただくのも良いのかなと思いました。
授乳回数を増やしてみることで、娘さんが舌を鳴らすのがどう変化するのかみていただくのもいいように思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/4 10:33
なつ
0歳4カ月
ご回答頂きありがとうございます。
一回の授乳時間は15分程度です。
ただ、一度おっぱいから離れてもすぐまた戻ってきて吸うこともありやめ時が難しく(自治体の助産師からは休憩していると言われました)、暫くおっぱいから離れる、眠ってしまう、時には何となくゴクゴク飲むのが終わっていたら時間で区切ることで授乳をやめています。
娘が気持ちよく寝ている時は、日中の授乳間隔が4時間半程度なら起こさず昼寝させているのですが、授乳回数を増やすために寝ていてもあげた方が良いでしょうか?夜まとめて寝るようになってくれたので、授乳回数はどうしても減ってしまう状況です…
一回の授乳時間は15分程度です。
ただ、一度おっぱいから離れてもすぐまた戻ってきて吸うこともありやめ時が難しく(自治体の助産師からは休憩していると言われました)、暫くおっぱいから離れる、眠ってしまう、時には何となくゴクゴク飲むのが終わっていたら時間で区切ることで授乳をやめています。
娘が気持ちよく寝ている時は、日中の授乳間隔が4時間半程度なら起こさず昼寝させているのですが、授乳回数を増やすために寝ていてもあげた方が良いでしょうか?夜まとめて寝るようになってくれたので、授乳回数はどうしても減ってしまう状況です…
2024/12/4 11:15
なつさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
なつさんの方で、ごくごく飲むのが終わっていたら、時間で区切ってやめているのが15分ほどということで良かったでしょうか?
それで15分ほどでしたら、特別ながくも短くもなさそうですね。
何を優先にされるのは、親御さんの考えにもなってくると思います。
特に哺乳量や体重などもう少し様子を見ていても良さそうであれば、今のままの授乳回数でもいいのかもしれません。
完全に起こさなくても、目を閉じているままでも飲んでくれることは、お子さんによってあるかなとも思います。
良かったら色々とお試しいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
なつさんの方で、ごくごく飲むのが終わっていたら、時間で区切ってやめているのが15分ほどということで良かったでしょうか?
それで15分ほどでしたら、特別ながくも短くもなさそうですね。
何を優先にされるのは、親御さんの考えにもなってくると思います。
特に哺乳量や体重などもう少し様子を見ていても良さそうであれば、今のままの授乳回数でもいいのかもしれません。
完全に起こさなくても、目を閉じているままでも飲んでくれることは、お子さんによってあるかなとも思います。
良かったら色々とお試しいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/4 13:52
なつ
0歳4カ月
ご回答頂きありがとうございます。
授乳時間はご記載頂いているとおり、大体15分程度でゴクゴク飲まなくなるので区切っております。(おっぱい遊びなのか吸ってるのかわかりませんが、おっぱいを軽く吸っている場合、時間があればそのまま飽きるまで咥えさせる事もあります…。それでも30分を要することはないかなと思います)
体重が停滞していることが気になるので、様子を見つつ授乳回数を増やすことを検討したいと思います。
夜間ではなく日中の授乳回数を増やしたいのですが、例えば4時間〜5時間程度間隔が空いていたのを3時間半〜4時間にするだけでも違うのでしょうか。
授乳回数を増やしても、あまり欲しがっていない時に授乳した場合に一回あたりの哺乳量が減り、結果として1日の哺乳量があまり変わらなかったりするのでしょうか…。
何度も恐れ入りますが、よろしくお願い致します。
授乳時間はご記載頂いているとおり、大体15分程度でゴクゴク飲まなくなるので区切っております。(おっぱい遊びなのか吸ってるのかわかりませんが、おっぱいを軽く吸っている場合、時間があればそのまま飽きるまで咥えさせる事もあります…。それでも30分を要することはないかなと思います)
体重が停滞していることが気になるので、様子を見つつ授乳回数を増やすことを検討したいと思います。
夜間ではなく日中の授乳回数を増やしたいのですが、例えば4時間〜5時間程度間隔が空いていたのを3時間半〜4時間にするだけでも違うのでしょうか。
授乳回数を増やしても、あまり欲しがっていない時に授乳した場合に一回あたりの哺乳量が減り、結果として1日の哺乳量があまり変わらなかったりするのでしょうか…。
何度も恐れ入りますが、よろしくお願い致します。
2024/12/4 19:06
なつさん、お返事をどうもありがとうございます。
授乳回数についてですが、日中だけですと、間隔を少し短めにされても数回増える程度になるかもしれません。
それでも増やしてみることで、トータルの哺乳量が稼げるようになるといいですね。
間隔を短くしてみても、一回の哺乳量が限られてしまい、間隔をあけてガッツリと飲んでくれることもあれば、トータルでの哺乳量はあまり変わらないということもあるかもしれません。
実際に進めてみていただくことで、わかってくることもあるかと思います。
進めていただきつつ、状況をみて、また必要な時には授乳の進め方を再検討していただくようになるかと思いました。
どうぞよろしくお願いします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
授乳回数についてですが、日中だけですと、間隔を少し短めにされても数回増える程度になるかもしれません。
それでも増やしてみることで、トータルの哺乳量が稼げるようになるといいですね。
間隔を短くしてみても、一回の哺乳量が限られてしまい、間隔をあけてガッツリと飲んでくれることもあれば、トータルでの哺乳量はあまり変わらないということもあるかもしれません。
実際に進めてみていただくことで、わかってくることもあるかと思います。
進めていただきつつ、状況をみて、また必要な時には授乳の進め方を再検討していただくようになるかと思いました。
どうぞよろしくお願いします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
2024/12/4 21:31
なつ
0歳4カ月
返信が遅くなり申し訳ありません。
また、途中から新たな質問内容となってしまい大変失礼いたしました。
様子見つつ色々と試してみようと思います。
また、途中から新たな質問内容となってしまい大変失礼いたしました。
様子見つつ色々と試してみようと思います。
2024/12/5 20:58
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら