閲覧数:585

友人の結婚式の出席についてです。

ぶりえ、
妊娠中です。
友人から結婚式の招待が届きました。結婚式があるのは、順調に行けば34週目になります。
地元の友達で、今住んでいるところから飛行機で1時間ほどの距離です。
新幹線では4時間弱です。
義母に相談したところ車では行けないか?と提案をもらいました。調べたところ11時間です。途中で休憩するにしてもあまり得策ではないと思い、新幹線での移動を考えています。
結婚式に出席することは問題ありませんでしょうか?
初めての妊娠で、どこまでは大丈夫でどこまでは控えた方がいいのか分からずご相談させていただきました。

2024/12/3 19:16

高塚あきこ

助産師
ぶりえ、さん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
ご友人の結婚式への参列についてですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
結婚式自体への参列は特に問題ないと思いますよ。ただ、慣れない状況ですし、式場の環境もどのような状況か分からないので、万が一体調不良などが起こった場合に、休めるような場があるかどうかは、事前に式場にご確認いただく方が安心と思います。また、服装についても、妊婦さんですと、やはり着物の締め付けは血管を圧迫してしまったり、途中で気分が悪くなってしまうリスクはあると思います。また、脱ぎたくてもすぐに脱げないこともありますよね。ですので、今はマタニティの可愛いドレスなどもありますので、お腹の締め付けがない、ゆったりとした服装を心がけていただくなど、ご自身の体調を優先にお考えいただければ良いのではないかと思いますよ。移動についてですが、どのような移動手段が安全かということもなかなか難しいのですが、もし途中で何か異常が起きた際に、どのように対処できるかも含めて、あらゆる状況を考えておく必要もあります。例えば、飛行機の移動の場合、ANAやJALなど大手航空会社の規定では、妊娠後期には搭乗に制限があります。また、例えば普段よりも身体への振動を断続的に感じたり、たくさん動いたりすることで、途中で破水してしまったり、お腹が痛くなったりする可能性もあります。それまでのご妊娠経過にもよりますし、臨月近い時期に、どの程度の移動が可能かは、ママさんの状況にもよりますので、一度健診の際に医師にご確認なさってみてくださいね。

2024/12/5 5:48

ぶりえ、

妊娠14週
ご回答ありがとうございます。その時の体調もわからないので、とりあえずそのことを含めて友人には伝えておこうと思います。
長距離の移動はやはりどの移動手段でも安全なわけではないですよね。分かってはいるもののどうしても行きたいという気持ちがあって…。なかなか出欠を決められずにいます…。
かかりつけの先生に相談してみます。
ありがとうございます。

2024/12/6 14:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠14週の注目相談

妊娠15週の注目相談

ママの生活のことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家