閲覧数:188
寝ながらミルク
のん
完ミです。ほとんど毎回になるのですが、ミルクをあげると3分程は目を開けてなんでるのですが、その後は目を瞑りほぼ寝ている状態でミルクを飲みます。本当に寝てしまうとミルクを飲まないので、声をかけ続けて飲ませているのですが、体力がないからなのでしょうか?
ミルクをあげる時はちゃんと起きてる状態であげるのですが、飲んでる最中からもう寝そうです。これがたまにだと分かるんですが、ほぼ毎回です。
半分寝てるので、誤嚥にならないか心配だし、何より声掛け続けて飲ませるのが大変です。また、この状態で乳首が外れるとほぼ寝てるので2度目は咥えてくれないのも困ってます。
どうしたらよいのでしょうか。
ミルクをあげる時はちゃんと起きてる状態であげるのですが、飲んでる最中からもう寝そうです。これがたまにだと分かるんですが、ほぼ毎回です。
半分寝てるので、誤嚥にならないか心配だし、何より声掛け続けて飲ませるのが大変です。また、この状態で乳首が外れるとほぼ寝てるので2度目は咥えてくれないのも困ってます。
どうしたらよいのでしょうか。
2024/12/3 17:01
のんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが寝ながらミルクを飲んでいることについてですね。
同じように飲み始めは目が開いていても、だんだんと目を閉じて、閉じたままお口だけ動かして飲んでいることは他のお子さんにも見られます。
目を閉じて、そのまま眠りにつき、飲むのが終わってしまうということもあります。
飲むことよりも、ねんねの方が好きであったりすることもあるのかもしれません。
食が細いこともあり、お子さんの中である程度飲めたらよしとなってしまうこともあるのかもしれませんね。
声をかけ続けることも、大変だと思うのですが、今後さらに成長をされていくことで、変化してくることもあるかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが寝ながらミルクを飲んでいることについてですね。
同じように飲み始めは目が開いていても、だんだんと目を閉じて、閉じたままお口だけ動かして飲んでいることは他のお子さんにも見られます。
目を閉じて、そのまま眠りにつき、飲むのが終わってしまうということもあります。
飲むことよりも、ねんねの方が好きであったりすることもあるのかもしれません。
食が細いこともあり、お子さんの中である程度飲めたらよしとなってしまうこともあるのかもしれませんね。
声をかけ続けることも、大変だと思うのですが、今後さらに成長をされていくことで、変化してくることもあるかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/4 10:16
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら