閲覧数:175

寝返り後うつ伏せ時に床に突っ伏してしまう

なっぱ
こんにちは。
生後4ヶ月過ぎの男の子の寝返りの件です。

4ヶ月を迎える数日前に寝返りができるようになりました。
毎日日中は寝返り→うつ伏せ→怒って泣く→戻すの繰り返しです。

うつ伏せになった時に顔をあげてキョロキョロすることもあるのですが、何度も寝返りしてうつ伏せを繰り返していると、疲れるのか首を床に突っ伏してしまいます。
苦しそうに泣くのですぐに戻すのですが、また寝返りをします。

せめてうつ伏せ時に顔を横にしてほしいのですが、何か練習できることはありますでしょうか。

宜しくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/12/3 15:28

宮川めぐみ

助産師
なっぱさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの寝返りについてですね。

日中、床の上でゴロゴロしてもらっている時には、畳ほどの硬さのあるところで遊んでもらっているでしょうか?
ある程度硬さのあるところで動いてもらうことで、より動きやすくなることもあります。

まだうつ伏せ遊びの経験が浅いことがありましたら、うつ伏せの体勢をとっていることで、一杯一杯になる。
疲れたり、余裕があまりない状態になると次の体勢をとるのも大変なこともあるかなと思います。

まだ体を腕などで支えていることが大変なこともあるかもしれません。
経験お積み重ねで筋力もついてきて、変わってくることはあると思います。
引き続きうつ伏せ遊びの時間をちょこちょこ設けていただいたり、お胸の下に巻いたバスタオルを入れ込んでもらって、お腹にかかる圧が少し軽減できるようにされることでも、苦しさが変わり、もう少し長くできることもあるかもしれません。

良かったら色々とお試しいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/4 9:45

なっぱ

0歳4カ月
お返事ありがとうございます!

日中はベビー用布団(硬め)かプレイマットの上で遊んでもらっています。
寝返りで自動的にうつ伏せになる他にうつ伏せ遊びの時間を増やしてみます。

ありがとうございました。

2024/12/4 9:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家