閲覧数:176

足りてるかわかりません

みゆ
2ヶ月の息子のミルクについて。混合で育てており、母乳外来で指導受けてから左右5分✖️2セットをベースとして足りなさそうならミルクを足すようにしてます。一回の授乳で左右合わせて15分から30分くらいのバラつきはありますが基本的にミルクを欲しがらず自分から乳首も離してご機嫌であればやめて、次の母乳までそのまま様子見てます。
ですが、その生活をしてるとうんちが毎日一回出ていたのに2、3日に一度になりました。お腹が張ったり苦しんだりは無いようですが、主人がミルクを飲ませないからだと言い出してます。ミルクを特に欲しがる様子もないのにガンガン飲ませようとする主人から目が離さず困っていますが、言う通りもっと増やすべきでしょうか?11月20日から体重が増えてないのはたりてないからですか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/12/3 6:04

宮川めぐみ

助産師
みゆさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
指導を受けられた時には、25日あたりからなのでしょうか?
その後、半分ほどのミルク量になっていますね。
実際に息子さんの体重の増え具合はどうだったのかわからないのですが、体重の増え幅に対して、ミルクの量が半分ほどに急になってくると、どうしても哺乳量が少なくなって、うんちの出方も変わってくることはあるのかなと思いました。
体重の経過はわからないのですが、指導の前には、毎回授乳後にミルクをあげておられた様でしたら、一回のミルク量を20ml減らすのを7~10日ほど続けて体重の増えを確認し、状況を見てさらにミルク量を減らしていかれるのはどうかなと思いました。

いかがでしょうか?

2024/12/3 14:30

みゆ

0歳2カ月
20日に母乳外来きてもらいました、24日がお出かけがあってどうしてもミルクが多いですが20日からは、それ以外の日のような感じです。体重は写真のような状態です。おっぱいの後ミルクを足さないことの方が多いのですが、一回で120も出てないと思うので、ミルクは足した、たほうがいいと言うことでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/12/4 0:02

宮川めぐみ

助産師
みゆさん、お返事をどうもありがとうございました。
外来に行かれる前から、1日のミルク量は200〜300ml前後だったということなのですね。

体重の経過もどうもありがとうございます。
どの値も、いつも同じ条件下で測定をされているものでしょうか?
11/16以降の体重の増え幅が小さくなっているのが、気になります。
おっぱいをメインで進めていきたいというご希望もある様でしたら、母乳をあげる回数だけでも日に10回以上目指してあげてみるのもいいと思います。

おっぱいの回数を増やすことでも、量を稼げることになると思います。
ミルクの回数も6,7回に増やしてみていただき、一回に60mlほどはあげてみて、母乳とミルクの回数を増やしてみての体重の増えをみてみてはいかがでしょうか?

そうして体重の増え幅を確認された上で、必要があれば、ミルクの一回量を少しずつ減らしていかれるといい様に思いました。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/4 11:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家