閲覧数:218

夜泣き?について

にに
一歳の男の子を育ててます。
11月から保育園に入園しておりますが、急に決まったのであまり時間がなく、寝る前と夜中おきたら母乳で授乳させてます。

まだ1ヶ月なので、仕方ないのですが、
保育園になれずお昼寝も毎日30分程度しか寝てない状態です。(保育園行く前や休みの日はほぼ一日トータル2時間から2時間半寝てました)

最近、夜中に泣きながら起き、
大袈裟ですが、のたうち回りながら泣きます。
抱っこも拒否されてしまいます。
母乳をあげるのですが、途中で寝落ちした時に離したりするとまた、のたうち回りながら泣いてしまいます。
もう一回あげると、今度は30分以上ずっと吸い続けます。
また離すとのたうち回りながら泣きます。
1時間ほど泣きながらのたうち回り、最後は泣き疲れて眠ります。

最近になって頻度が増えてきて正直、心も体も参ってます。

泣き疲れるまで待つという私の対応はあってるのでしょうか。
時間薬ではないですが、落ち着くまでこの対応をしていいのか、どうしたらいいのか、わかりません。

何かアドバイスいただねると助かります。
よろしくお願いします。

2024/12/3 3:34

宮川めぐみ

助産師

にに

1歳1カ月
ご連絡遅くなって申し訳ございません。
背中のマッサージをするようになって、夜泣きがなくなりました!
逆に背中のマッサージをやらない日は夜泣きをするので、日課になってます!

ありがとうございました!

2025/1/14 23:07

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家