閲覧数:578
おっぱいはいくらでもあげていいということについて
いぬまるまま
お世話になっております。
生後3週間の息子について質問させてください。
完母で育てており、たまに哺乳量を計測すると90〜100くらい飲んでいます。授乳回数は9〜10回です。
直近70gほど毎日体重が増えています。(退院後平均にすると50g強)
食いしん坊なようでたくさん母乳を飲んでくれるのですが、母乳ならいくらでもあげていいのでしょうか?
100gくらい母乳を飲んだ後もおっぱいを探しており、お腹が空いているわけではないかもと思ってゲップさせたり、しばらく抱っこしてみたりするのですが、おっぱいを探してるモードの時はもう一度おっぱいを飲ませないと寝ません。
吐き戻しはしたことがないので大丈夫かなと思いつつもこんなに飲ませていいのだろうかと心配になる時があります。
長文となってしまいましたが、母乳は欲しがるだけあげていいというのは、元気そうであればいくらでもあげていいということなのかという点について教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
生後3週間の息子について質問させてください。
完母で育てており、たまに哺乳量を計測すると90〜100くらい飲んでいます。授乳回数は9〜10回です。
直近70gほど毎日体重が増えています。(退院後平均にすると50g強)
食いしん坊なようでたくさん母乳を飲んでくれるのですが、母乳ならいくらでもあげていいのでしょうか?
100gくらい母乳を飲んだ後もおっぱいを探しており、お腹が空いているわけではないかもと思ってゲップさせたり、しばらく抱っこしてみたりするのですが、おっぱいを探してるモードの時はもう一度おっぱいを飲ませないと寝ません。
吐き戻しはしたことがないので大丈夫かなと思いつつもこんなに飲ませていいのだろうかと心配になる時があります。
長文となってしまいましたが、母乳は欲しがるだけあげていいというのは、元気そうであればいくらでもあげていいということなのかという点について教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
2024/12/2 15:38
いぬまるままさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、遅くなってしまい申し訳ありません。
おっぱいをいくらでもあげてもいいことについてですね。
おっぱいもとてもよく出ていて、体重の増え幅も大きくなっているようでしたら、調整をされてみていいと思います。
日齢的にも、まだまだ満腹中枢が未形成なこともあります。
疲れたり、眠たくなるまで欲しがるそぶりを見せることは多いですよ。
ある程度飲めているとわかっている時には、欲しがっているような時にも、抱っこなどで誤魔化してもらってみるのもいいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、遅くなってしまい申し訳ありません。
おっぱいをいくらでもあげてもいいことについてですね。
おっぱいもとてもよく出ていて、体重の増え幅も大きくなっているようでしたら、調整をされてみていいと思います。
日齢的にも、まだまだ満腹中枢が未形成なこともあります。
疲れたり、眠たくなるまで欲しがるそぶりを見せることは多いですよ。
ある程度飲めているとわかっている時には、欲しがっているような時にも、抱っこなどで誤魔化してもらってみるのもいいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/3 5:32
いぬまるまま
0歳0カ月
早速ご回答ありがとうございました。
たくさん飲めてるなと感じる時には誤魔化してみようと思います!
ちなみに満腹中枢ができてくるのはどのくらいの時期になるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
たくさん飲めてるなと感じる時には誤魔化してみようと思います!
ちなみに満腹中枢ができてくるのはどのくらいの時期になるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
2024/12/3 11:15
いぬまるままさん、お返事をどうもありがとうございます。
満腹中枢が形成されるようになってくるのは、3ヶ月ごろからと言われます。
早いお子さんだと2ヶ月半ごろからと言われますよ。
どうぞよろしくお願いします。
満腹中枢が形成されるようになってくるのは、3ヶ月ごろからと言われます。
早いお子さんだと2ヶ月半ごろからと言われますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/3 13:16
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら