閲覧数:250

夜間授乳について

ひーまま
生後2ヶ月半で、混合栄養で育てています。
日中は母乳→ミルクで、夜間はミルクのみです。日中は3〜4時間間隔で授乳しています。最近21時に寝かせて朝7時までに1回起きるのでミルクをあげています。(朝まで夜通し寝てくれることも数回)
しかしいつも3時ごろの1回しか起きないのに、1時ごろと4時ごろの2回起きてしまうことがここ数日何度かありました。1時の時点で最終授乳から4時間は経っているのでお腹空いているかなとミルクをあげました。4時も同じくミルクをあげました。いつもは起きない0時ごろに起きた時はミルクをあげるべきなのか、抱っこ等で寝かしつけるだけにした方がいいのか、どちらが良いのでしょうか。いつもは寝ている時間ですが4時間は空いているので迷います。体重増加も十分すぎる(日増39g)なのであまりミルクをあげすぎると太ってしまうのではないかと心配しています。

2024/12/2 15:26

在本祐子

助産師
さくぴさん、こんばんは。
ご利用くださりありがとうございます。
体重増加も順調な中、夜間に2回起きてしまうことがあり、悩まれていましたね。
今時期の赤ちゃんが2、3回夜間に起きたり、泣いたりすること自体はごく自然です。
ですので、夜間に2回授乳なされても、心配はないですよ。
体重が明らかに1日あたり50gを超える増えになるようであれば、夜間の授乳は量を気持ち少なくしていくのもアリです!
引き続き、経過を見ていきましょう!
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/3 22:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家