閲覧数:275
生後1ヶ月のミルク量について
Suzu
生後1ヶ月の男の子です。母乳とミルクの混合で育てており、母乳の後に80~120mlのミルクを追加しています。寝ている時間も増えたため、1日5回しか飲めていません。時々吐き戻す事があり、ゲップをさせようと縦抱きにすると泣く事もありますが基本的に機嫌は良いです。体重も46g/日増えていると言われました。他の方と比べると1日のミルク量や1回量が少ない気がするのですがこのままで良いのか心配です。便秘気味で4日出ない時もあり今は毎日綿棒刺激を与えて緑色の下痢のようなものが出ます。腹満もあり苦しく唸る時があります。なので逆に量が多すぎなのかも不安です。臍ヘルニアがあり、腹満や飲みすぎに注意しゲップを良く出すように言われたためどうしたら良いか分かりません。
2024/12/2 12:51
Suzuさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへのミルク量についてですね。
授乳回数が少ないようですが、それでも体重の増え幅が大きくなっているようですね。
実際に母乳の飲めている量は多めになっているのかもしれませんね。
毎回追加されるミルクの量を今よりも20mlずつ減らしてあげてみてはいかがでしょうか?
そうするともう少し短い間隔で欲しがって飲んでくれることもあるかもしれません。
そうして7〜10日ほど経ったら、体重のふえを確認しつつ、状況によりさらにミルク量を減らしてみるのもいいかもしれません。
またお腹の張りも強くあるようなので、毎日綿棒浣腸をしてくださっているようなのですが、日に2~3回ほど綿棒浣腸をしてあげてみてもいいと思いますよ。
そうして、お腹に溜まっているガスを抜いてあげたりすることでも、うんちがより出やすくなることもあると思います。
いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへのミルク量についてですね。
授乳回数が少ないようですが、それでも体重の増え幅が大きくなっているようですね。
実際に母乳の飲めている量は多めになっているのかもしれませんね。
毎回追加されるミルクの量を今よりも20mlずつ減らしてあげてみてはいかがでしょうか?
そうするともう少し短い間隔で欲しがって飲んでくれることもあるかもしれません。
そうして7〜10日ほど経ったら、体重のふえを確認しつつ、状況によりさらにミルク量を減らしてみるのもいいかもしれません。
またお腹の張りも強くあるようなので、毎日綿棒浣腸をしてくださっているようなのですが、日に2~3回ほど綿棒浣腸をしてあげてみてもいいと思いますよ。
そうして、お腹に溜まっているガスを抜いてあげたりすることでも、うんちがより出やすくなることもあると思います。
いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/2 15:37
Suzu
0歳1カ月
ありがとうございます!
母乳やミルクですが、あまり本人から泣いて欲しがる事が少ないため様子をみて与えているのですが、やはり泣いていなくても3~4時間空いたら与えたほうが良いでしょうか?最近喉がゴロゴロ鳴るようになったり、いきむ事が多いため過飲症候群ではないかと思うと心配でなかなか追加できません。
母乳やミルクですが、あまり本人から泣いて欲しがる事が少ないため様子をみて与えているのですが、やはり泣いていなくても3~4時間空いたら与えたほうが良いでしょうか?最近喉がゴロゴロ鳴るようになったり、いきむ事が多いため過飲症候群ではないかと思うと心配でなかなか追加できません。
2024/12/3 8:48
Suzuさん、お返事をどうもありがとうございます。
まずは体重の増えを確認されて、追加のミルク量についても検討をされてみるといいと思いますよ。
ミルクをあげなくなることで、その分おっぱいをあげていただく回数を増やす必要も出てくるかもしれません。
おっぱいだけでも十分に増えてもいることが確認できると、今度はおっぱいのあげ方も調整方法を考えられる様にもなってくると思います。
お近くの母乳外来でも、ご相談いただくといいかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
まずは体重の増えを確認されて、追加のミルク量についても検討をされてみるといいと思いますよ。
ミルクをあげなくなることで、その分おっぱいをあげていただく回数を増やす必要も出てくるかもしれません。
おっぱいだけでも十分に増えてもいることが確認できると、今度はおっぱいのあげ方も調整方法を考えられる様にもなってくると思います。
お近くの母乳外来でも、ご相談いただくといいかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/3 14:35
Suzu
0歳1カ月
ありがとうございます!
様子を見ていきたいと思います。
様子を見ていきたいと思います。
2024/12/3 14:43
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら