閲覧数:96

舌でべーされる

のん
哺乳瓶でミルクあげてると、途中で舌でべーされます。
その後乳首を咥えてもくれず、飲んでくれません。
なぜ舌でべーされるのでしょうか?
ミルク途中でされて飲んでくれなくなるのが1番困っています。完飲できないどころか、今2ヶ月になる子がいますが、100飲んでくれません。
ミルクの温度の問題ではないと思います。

2024/12/2 9:37

高塚あきこ

助産師
のんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが授乳の途中で舌で哺乳瓶を押し出すことがお悩みなのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
生後2〜3ヶ月ごろになると、お子さんの満腹中枢が発達してきます。おそらく、のんさんのお子さんも満腹中枢が発達してくる頃と思います。今までは、あげればあげた分だけ飲んでいたのに対し、満腹中枢が発達してくれば、お子さんはご自身で飲む量を調節するようになってきますよ。ですので、遊び飲みを始めて集中して飲まなくなってしまったり、授乳間隔が空いてくる時期と思います。今までよりもあまりミルクを飲まなくなってしまうと、ママさんはご心配になるかもしれませんが、授乳回数や量が少なくなってしまっても、お子さんの体重増加が順調なのであれば、それで問題ないですよ。お子さんなりのペースで授乳していただいて少し授乳間隔を長めにしていただいても構いませんし、もし授乳してみて、あまり飲んでくれないのであれば、それで授乳は終わりにしていただいてもいいと思います。また、あまり量を飲まず、頻回に欲しがってしまうようであれば、哺乳瓶や乳首を変えてみるのも良いと思います。あまりちょこちょこ飲みになってしまうと、なかなか胃の容量が大きくならず、いつまでも授乳が頻回になってしまうこともあります。乳首には、目安の月齢の記載はありますが、必ずしも月齢通りでなくても構いませんし、メーカーによって、さまざまな形や硬さ、穴の大きさなどがありますので、色々お試しいただいて、お子さんがスムーズに飲める乳首をお試しいただくと、授乳は比較的スムーズになることが多いですよ。よろしければお試しくださいね。

2024/12/3 13:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家