閲覧数:297
フォローアップミルクについて
ゆかりん
3歳1ヶ月の男の子を育てています。食事は、偏食がなく野菜大好きで、ピーマンや玉ねぎなどでも、茹でた野菜を味付けなくパクパク食べるくらいです。1歳ごろからフォローアップミルクを飲んでいます。食事がしっかり食べれていたら不要とは周知しているのですが、ミルクや牛乳が好きで、お試しで飲ませてみたら、その流れで今も本人が飲みたいと希望するので与えています。フォローアップミルクの缶には1〜3歳と明記されていますが、3歳を超えて飲み続けても良いものでしょうか?牛乳のみにしたいのですが、ミルクもあることを知っているので、そのときの気分で飲みたい方を要望しています。
飲んでも良い場合、1日の摂取量の目安などありましたら教えていただきたいです。
今は1日あたり、フォローアップミルクを80ml×1−2回。牛乳を昼や夕に、80ml×3-4回飲みます。
飲んでも良い場合、1日の摂取量の目安などありましたら教えていただきたいです。
今は1日あたり、フォローアップミルクを80ml×1−2回。牛乳を昼や夕に、80ml×3-4回飲みます。
2024/12/1 23:08
ゆかりんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
3歳のお子さんのフォローアップミルクについてお悩みなのですね。
偏食なく、しっかり食べられているお子さんとのこと、頑張っていますね。
お考えのように、食事がしっかりとれていれば、フォローアップミルクの必要性はありません。
3歳を超えたら、摂取してはいけないものではありませんが、そろそろ卒業を予告して、牛乳に置き換えていくことを進めてもよいかと思いますよ。
今後もカルシウム摂取のために、牛乳などの乳製品300~400ml/日は摂取をおススメしております。
乳製品とは、牛乳、ヨーグルト、チーズ(18gで牛乳100mlと換算)などを含みます。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
3歳のお子さんのフォローアップミルクについてお悩みなのですね。
偏食なく、しっかり食べられているお子さんとのこと、頑張っていますね。
お考えのように、食事がしっかりとれていれば、フォローアップミルクの必要性はありません。
3歳を超えたら、摂取してはいけないものではありませんが、そろそろ卒業を予告して、牛乳に置き換えていくことを進めてもよいかと思いますよ。
今後もカルシウム摂取のために、牛乳などの乳製品300~400ml/日は摂取をおススメしております。
乳製品とは、牛乳、ヨーグルト、チーズ(18gで牛乳100mlと換算)などを含みます。
よろしくお願いします。
2024/12/2 10:45
ゆかりん
3歳1カ月
詳しく教えていただき、ありがとうございます。徐々に牛乳の割合が多くなるように、工夫してみます。
2024/12/5 20:38
相談はこちら
3歳1カ月の注目相談
3歳2カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら