閲覧数:235

自分でさせる

MMM
こんにちは。
いつもお世話になっています。

一歳二ヶ月の子供ですが
どのくらいから自分で食べる練習を始めるべきですか?

今は親がスプーンですくったものを子供に渡して自分で食べさせるようにしています。 コップに入れた味噌汁も口に沿わせて飲ませたらちょっとは飲みます。

そろそろコップ飲みの練習もさせたほうが良いですか? 

2020/7/7 13:43

宮川めぐみ

助産師
MMMさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
子どもさんのお食事についてですね。
そうですね、手づかみ食べでもいいと思います。手を伸ばして食べたがっているようでしたら、自分でさせてあげてみてください。自分で手づかみ食べでも食べてみたいと思うようになっていたら、それをそのままさせてあげる方が、自分で食べることが上手になっていきます。自分で食べることに興味を持ち始めて、手を伸ばすようになってきた時にあえて親が食べさせるようにしてしまっていたら、食べさせてもらえるものだと思うようになってしまうこともあります。
なので引き続き、すくったものを渡してあげたり、お子さんが手づかみ食べて食べようとしていたらそのまま好きなようさせていただくのでいいですよ。

コップ飲みの練習を始めてもらっていいですよ。おちょこのような小さなコップをまず空のまま渡してあげてもらい、よくそのものを観察してもらってください。そして目の前でそのもので飲む様子を見せてあげたり、お子さんが真似をするのか見てみてもらうのもいいと思いますよ。
そして少量のお水などを入れてあげて練習をしてみてくださいね。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/7 13:55

MMM

1歳2カ月
いつも素早いお返事ありがとうございます。

今は甘えて食べさせてほしい時は食べさせてあげ、自分で食べたくて手を伸ばす時はスプーンをあげてます。
ほぼ手づかみのほうが好きみたいなので
本人がやりたがるまではしばらくこのままでいようと思います。

コップ飲みですがその案は全然浮かなかったのでやってみます!

いつもありがとうございます。 

2020/7/7 14:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家