閲覧数:918

哺乳瓶・ミルクへの慣れについて

まも
生後4ヶ月で、完全母乳です。
ミルクも数回あげたことはありますが、これまででも合計10回に満たないくらいです。

 8ヶ月と少しで保育園への入園を検討しています。 どこの保育園でも(当たり前ですが)哺乳瓶でミルクを飲めるように練習しといてくださいね、と言われています。

しかし、①私が分泌過多気味で1回でもスキップすると胸の状態が怖いこと(搾乳も上手くできません…)、②下手に哺乳瓶を使って乳頭混乱→直母拒否が怖いこと、主に2つの理由で哺乳瓶の練習に積極的になれません。
 保育園への入園も確約されたものではないので、リスクをとりたくないな、というのが本音です。

そこで、下記質問です。
Q1.哺乳瓶を練習していたとしても拒否する子はするししない子はしない、していなかったとしてもすんなり飲める子もいる、と理解しているのですが合ってますでしょうか?保育園が決まったら覚悟を決めて練習しようかなと思ってます。

 Q2.ミルクを早くから飲ませた方がアレルギー発生率が低いというのを聞いたことがありますがそうなのでしょうか?↑のような事情はありつつ、そういう点があるのであればミルクを1日1回でも飲ませた方がいいのかも…という気もしてます。

首の座りもまだで、寝返りは気配もないので離乳食の開始が遅れそう→保育園で母乳以外の栄養が取れるよう早めにミルクに慣れさせた方がいいのか…という焦りもあります。

 まとまりのない質問で申し訳ないのですがご回答お願い致します。

2024/12/1 20:13

市川直美(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家