閲覧数:361

赤ちゃんの横向き寝について
あかね
現在3ヶ月半になる息子を育てています。
最近息子が横向き寝が好きなようで困っています。
また顔を埋めるようにうつ伏せになりたがっている様子も見受けられます。
(現状手を顔の前に持っていったまま横向き→うつ伏せしようとしているので、うつ伏せしきれず今のところ顔が埋もれることはありません)
夜中うにょうにょ動いてるな〜と思って見てみると横向きになっていて、焦って仰向けに直す、ということもあり心配で夜も寝れません。
まだ首が座り切っていないので、うつ伏せ防止ベルトのようなもので固定した方がいいのでしょうか。
また3ヶ月で寝返りしたがっている点は問題ないのでしょうか。
教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
最近息子が横向き寝が好きなようで困っています。
また顔を埋めるようにうつ伏せになりたがっている様子も見受けられます。
(現状手を顔の前に持っていったまま横向き→うつ伏せしようとしているので、うつ伏せしきれず今のところ顔が埋もれることはありません)
夜中うにょうにょ動いてるな〜と思って見てみると横向きになっていて、焦って仰向けに直す、ということもあり心配で夜も寝れません。
まだ首が座り切っていないので、うつ伏せ防止ベルトのようなもので固定した方がいいのでしょうか。
また3ヶ月で寝返りしたがっている点は問題ないのでしょうか。
教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/12/1 12:19
あかねさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが横向きで過ごすのがお好きなようですね。
同じように横向きでゴロゴロして遊ぶことが好きなお子さんはいらっしゃいます。
動きを止めることもなかなか難しいことがあると思います。
ベルトを使用されることもありますが、拘束をされるようで、嫌がって泣き出してしまうこともあります。
呼吸を感知してくれるセンサーを活用されてみるのもいいかもしれません。
そうしていただくことで、夜間も安心してお休みできるようになるのではと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが横向きで過ごすのがお好きなようですね。
同じように横向きでゴロゴロして遊ぶことが好きなお子さんはいらっしゃいます。
動きを止めることもなかなか難しいことがあると思います。
ベルトを使用されることもありますが、拘束をされるようで、嫌がって泣き出してしまうこともあります。
呼吸を感知してくれるセンサーを活用されてみるのもいいかもしれません。
そうしていただくことで、夜間も安心してお休みできるようになるのではと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/2 13:24
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら