閲覧数:165

腹痛があります

Rina
一人目の時は大変お世話になりました。
この度11/17に二人目を経膣分娩で出産しました。

退院後も特に問題なく過ごしていたのですが、
金曜日頃から腹痛が起こるようになりました。
生理痛にも似ているしお腹を壊した時の痛みにも似ています。
ですがお手洗いに行っても特に出るわけでもなく…。
大抵、家事を纏めて行った後に痛みがやってきます。
痛みとしては我慢できるレベルにはありますが、
いてててて…と声を出してしまうぐらいの痛みではあります。

周りに頼る人が夫しかおらず、どうしても家事は私が行うしかなく1人目もいることもあり、なかなか安静にしていられないのですが、このまま痛みに耐える生活で問題ないでしょうか?
それとも病院にかかった方が良いのでしょうか。

取り止めのない文章で申し訳ありません。
助言いただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。

2024/12/1 1:02

宮川めぐみ

助産師
Rinaさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
腹痛があるということで、ご相談でしたね。
お辛いところ、遅くなり申し訳ありません。

まずはご出産おめでとうございます☺︎

痛みについてですが、書いてくださっていた様子からも安静にしてほしいという体からのサインなのではないかと思いました。
まだお産後半月たらずのお体になります。
赤ちゃんのこと、ご自身のこと以外は基本的にせずに横になっていてもらいたい時期になります。

旦那さんしか頼れないということなのですが、大きなダメージを受けているお身体に鞭を打って動き続けることは、後々のRinaさんのお身体にも影響してくることもあります。
せめてお産後ひと月ほどは、旦那さんに頑張ってもらうのか、お住まいの地域の産後のサポート制度などを利用されてみるのがいいように思います。
上のお子さんもいらっしゃって、大変だと思うので、活用できるものは活用をされる方がいいように思いました。

地域の保健師さんにもご相談をされてみたり、旦那さんとの再度ご相談をされてみていいと思いますよ。

横になって安静にされていることで、痛みもなく悪露も増えたりすることもなく、過ごせるようででしたら、そのままお産後ひと月ほどは過ごされる方がいいように思います。

ご自身のお身体をまず大切にされてみてくださいね。
そうして順調に産後の経過を辿れると、後々お家もちゃんと回っていきますし、お子さんたちも嬉しいと思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/2 10:40

Rina

3歳4カ月
返信ありがとうございます。
優しいお言葉とても嬉しいです。
安静にしていた方が良いと思いつつ、本当にゆっくりしてて良いのだろうかと不安でもあったので、ご意見いただけて安心しました。
また何かありましたら相談聞いていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

2024/12/2 14:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳4カ月の注目相談

3歳5カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家