閲覧数:71
2年保育について
ひかり
3才0ヶ月と0才10ヶ月の子を育てています。
育休中の妊娠、出産だったため、上の子はまだどこにも行っていなくて、来年の4月も育休をとるため保育園には通わない予定なのですが、来年4才になるので、幼稚園等に行かせた方がいいのでしょうか?
4才からでも集団生活は必要ですか?
育休中の妊娠、出産だったため、上の子はまだどこにも行っていなくて、来年の4月も育休をとるため保育園には通わない予定なのですが、来年4才になるので、幼稚園等に行かせた方がいいのでしょうか?
4才からでも集団生活は必要ですか?
2024/11/29 22:49
ひかりさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
幼稚園の入園を迷われているのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
特に決まりがあるわけではありませんので、ご家庭ごとのご判断にはなりますが、幼稚園に入園なさることで、様々な環境の変化や今まで関わったことのない方々との関わりにより、お子さんご自身が吸収されることも多いかと思いますよ。また、集団生活により社会的自立が早いお子さんもいらっしゃったり、規則正しい生活や集団生活における決まり事などを、早くから学ぶこともできます。今後、月齢は様々であっても、どのお子さんでも、ママさんから離れなければならない時期がきます。最初は慣れない環境で誰でも不安になったり、泣いてしまったりすることもありますが、お子さんのペースで徐々に適応していきますし、親が思っている以上に、お子さんが環境に順応していくのは早いですよ。ママさんがお子さんのことをお考えになった上でなさった選択であれば、どのようなご選択をされても、それがお子さんにとって、一番良い選択になるのではないかと思いますが、ご家族ともご相談なさってみてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
幼稚園の入園を迷われているのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
特に決まりがあるわけではありませんので、ご家庭ごとのご判断にはなりますが、幼稚園に入園なさることで、様々な環境の変化や今まで関わったことのない方々との関わりにより、お子さんご自身が吸収されることも多いかと思いますよ。また、集団生活により社会的自立が早いお子さんもいらっしゃったり、規則正しい生活や集団生活における決まり事などを、早くから学ぶこともできます。今後、月齢は様々であっても、どのお子さんでも、ママさんから離れなければならない時期がきます。最初は慣れない環境で誰でも不安になったり、泣いてしまったりすることもありますが、お子さんのペースで徐々に適応していきますし、親が思っている以上に、お子さんが環境に順応していくのは早いですよ。ママさんがお子さんのことをお考えになった上でなさった選択であれば、どのようなご選択をされても、それがお子さんにとって、一番良い選択になるのではないかと思いますが、ご家族ともご相談なさってみてくださいね。
2024/12/1 10:32
相談はこちら
3歳0カ月の注目相談
3歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら