閲覧数:186
卒乳後のケア
tiri
先日、卒乳にむけて寝る前に牛乳を飲ませでもいいか相談させていただきました。
今3日目ですが、寝る前に多少のぐずりはあるものの、ホットミルクと白湯を飲めば朝までぐっすり寝てくれています。
このままうまく行けば卒乳だと思いますが、もともと何ヶ月かは寝る前にしか授乳してなかったのもあり、3日たっても全く張ったりしていません。
ネットで調べても、きちんと絞ったりしないとしこりになるなど書いていて、張らなかった場合はそのままでいいのか、ケアはした方がいいのかいまいちわかりません。
そこで、
1.張ったり違和感があるなどの症状が無くてもケアは必要か、何もなければそのままでいいのか
2.ケアが必要な場合、その方法
を教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
今3日目ですが、寝る前に多少のぐずりはあるものの、ホットミルクと白湯を飲めば朝までぐっすり寝てくれています。
このままうまく行けば卒乳だと思いますが、もともと何ヶ月かは寝る前にしか授乳してなかったのもあり、3日たっても全く張ったりしていません。
ネットで調べても、きちんと絞ったりしないとしこりになるなど書いていて、張らなかった場合はそのままでいいのか、ケアはした方がいいのかいまいちわかりません。
そこで、
1.張ったり違和感があるなどの症状が無くてもケアは必要か、何もなければそのままでいいのか
2.ケアが必要な場合、その方法
を教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
2024/11/29 21:19
tiriさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
卒乳後のおっぱいのケアについてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんがホットミルクと白湯で寝られるようになってきたのですね。順調に卒乳できそうで良かったですね。授乳量が減ってきての卒乳であれば、おっぱいが残っていることも少ないかもしれませんね。あまりおっぱいが張っていらっしゃらなかったり、搾ってもそれほどたくさん出るわけでなければ、そのままご様子をみられても問題はないですよ。自然に残った母乳が身体に吸収されていきます。ですが、もしご心配であれば、一度出てこなくなるまで搾乳されると安心です。残った母乳が、きれいに吸収されずにしこりとして残ることもあります。 その後は7〜10日間程度間隔をあけて搾乳してくださいね。 おっぱいの残ったようなしこりや痛みがなく、分泌が減っているようでしたら大丈夫かと思います。 搾乳してもとれないしこりなど気になることがありましたら、母乳外来や助産院でご相談なさってみてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
卒乳後のおっぱいのケアについてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんがホットミルクと白湯で寝られるようになってきたのですね。順調に卒乳できそうで良かったですね。授乳量が減ってきての卒乳であれば、おっぱいが残っていることも少ないかもしれませんね。あまりおっぱいが張っていらっしゃらなかったり、搾ってもそれほどたくさん出るわけでなければ、そのままご様子をみられても問題はないですよ。自然に残った母乳が身体に吸収されていきます。ですが、もしご心配であれば、一度出てこなくなるまで搾乳されると安心です。残った母乳が、きれいに吸収されずにしこりとして残ることもあります。 その後は7〜10日間程度間隔をあけて搾乳してくださいね。 おっぱいの残ったようなしこりや痛みがなく、分泌が減っているようでしたら大丈夫かと思います。 搾乳してもとれないしこりなど気になることがありましたら、母乳外来や助産院でご相談なさってみてくださいね。
2024/12/1 10:12
tiri
1歳0カ月
わかりやすく説明していただきありがとうございます!
2024/12/1 13:03
tiriさん、お返事ありがとうございます。
また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。
また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。
2024/12/1 17:05
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら