閲覧数:202
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
トイトレについて
ひかり
3歳0ヶ月の男の子です。
保育園等には行っておらず、10ヶ月の妹がいます。
トイトレが進んでいなくて焦っています。
トイレに好きなシールを貼って座れたら貼るということをして一年経過しました。ご飯の後、起きた時にトイレに誘いますが「行かない」と言っていて、どうして?と聞いても答えません。
おもいきって、パンツを履かせようと思い履かせていますが、パンツ、ズボン、床が濡れても「びしょびしょ」とは教えてくれますが、気にせずテレビを見ています。
今はパンツの上にオムツを履かせズボンを履いているのですが、なかなかトイレに誘っても行かないです。うんちをしても、気にせずおもちゃで遊んでいます。
トイトレの何かいい方法はありますか?
保育園等には行っておらず、10ヶ月の妹がいます。
トイトレが進んでいなくて焦っています。
トイレに好きなシールを貼って座れたら貼るということをして一年経過しました。ご飯の後、起きた時にトイレに誘いますが「行かない」と言っていて、どうして?と聞いても答えません。
おもいきって、パンツを履かせようと思い履かせていますが、パンツ、ズボン、床が濡れても「びしょびしょ」とは教えてくれますが、気にせずテレビを見ています。
今はパンツの上にオムツを履かせズボンを履いているのですが、なかなかトイレに誘っても行かないです。うんちをしても、気にせずおもちゃで遊んでいます。
トイトレの何かいい方法はありますか?
2024/11/29 20:15
ひかりさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのトイレトレについてですね。
息子さんにとっては、おむつをしていたらいいのだからという感覚なのかもしれませんね。
あまりトイレに行く必要性を感じられていないこともあるのかもしれません。
娘さんもいらっしゃるということなので、娘さんのおむつを交換するときに、おしっこをしていないことがありましたら、おまるやトイレに連れて行ってあげて、おしっこをしてくれるのか見て見るのもいいかもしれません。
タイミングが合えば、おしっこをしてくれることがあります。
おしっこができたら、息子さんにも見てもらったり、報告をしてみて、刺激になることはないかなと思いました。
おむつではないところで、おしっこをすることは、とてもすっきりとして、気持ちがいいことを伝えて見るのもいいと思います。
当たり前におむつでおしっこなどをしている妹ちゃんが、トイレでするようになった!となると、息子さんにもいいきっかけになることはないかなと思いました。
また汚れてしまうことがあると思いますが、引き続き1日の中で30~1時間でもパンツやパンツも履かないままで過ごしてもらう時間を設けてみていただくといいと思います。
ひかりさんの余裕のあるタイミングでいいので、設けてみてください。その時にはテレビは消している方がいいと思います。夢中になると気がとられて漏らしやすくもなると思います。
汚してしまったら、一緒に片付けを手伝ってもらうのもいいと思いますよ。
一緒にお片付けができるといいですね。
その上で、おしっこがしたくなったら教えてねと伝えてもらうのもいいかもしれません。
そうして気持ち悪さや出る感覚を鍛えてもらえるようにされてみてはいかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのトイレトレについてですね。
息子さんにとっては、おむつをしていたらいいのだからという感覚なのかもしれませんね。
あまりトイレに行く必要性を感じられていないこともあるのかもしれません。
娘さんもいらっしゃるということなので、娘さんのおむつを交換するときに、おしっこをしていないことがありましたら、おまるやトイレに連れて行ってあげて、おしっこをしてくれるのか見て見るのもいいかもしれません。
タイミングが合えば、おしっこをしてくれることがあります。
おしっこができたら、息子さんにも見てもらったり、報告をしてみて、刺激になることはないかなと思いました。
おむつではないところで、おしっこをすることは、とてもすっきりとして、気持ちがいいことを伝えて見るのもいいと思います。
当たり前におむつでおしっこなどをしている妹ちゃんが、トイレでするようになった!となると、息子さんにもいいきっかけになることはないかなと思いました。
また汚れてしまうことがあると思いますが、引き続き1日の中で30~1時間でもパンツやパンツも履かないままで過ごしてもらう時間を設けてみていただくといいと思います。
ひかりさんの余裕のあるタイミングでいいので、設けてみてください。その時にはテレビは消している方がいいと思います。夢中になると気がとられて漏らしやすくもなると思います。
汚してしまったら、一緒に片付けを手伝ってもらうのもいいと思いますよ。
一緒にお片付けができるといいですね。
その上で、おしっこがしたくなったら教えてねと伝えてもらうのもいいかもしれません。
そうして気持ち悪さや出る感覚を鍛えてもらえるようにされてみてはいかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/30 14:50
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
ひかり
3歳0カ月
わかりやすい回答ありがとうございました!やってみたいと思います!
2024/11/30 14:54
相談はこちら
3歳0カ月の注目相談
3歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら