閲覧数:178

一歳半、物を投げる→ダメというと自傷行為に走る

ちん
お世話になります。
 来月で一歳半になる男の子のことで相談です。
 おもちゃを投げることがあり、それをダメ!というと床に頭を打ちつけたり、自分の手で頭を叩いたりします。
物を投げる行為は、嫌なことがあった時(児童館的なところで他の子のおもちゃをとろうとするのをとめるなど)や、家事などで相手にできない時、食事中に食べたくない物があった時です。特に相手にできないときは、こちらの様子を伺いながらわざとやります。

 物を投げてしまった時の対応の仕方と自傷行為をした時の対応の仕方をアドバイスいただけると幸いです。(それらの行為の理由についても推測があれば教えていただけるとたすかります。)

よろしくお願いします。

2024/11/29 19:43

宮川めぐみ

助産師
ちんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがものを投げたり、その後自傷行為が見られることについてですね。

息子さんも息子さんなりに理由があって、ものを投げているようですね。
その時の息子さんの気持ちをまず代わりに代弁してあげてみるといいと思いますよ。
児童館でのお友だちとのやりとりで、
「あのおもちゃで遊びたかったんだね。」と息子さんの気持ちを代弁して、息子さんが同意をしてくれた後に諭してあげてみるといいと思いますよ。
代弁をしてもらうことで、お母さんがっちゃんとわかってくれている!と安心してくれることもあると思います。
そうすると、諭してあげた後にも落ち着いてくれたりするのではないかなと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/30 10:41

ちん

1歳5カ月
 ありがとうございました。参考にさせていただきます。

2024/11/30 14:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家