閲覧数:180
抗生物質
めい
お世話になります。
鼻水が5日ほど続いており耳鼻科を受診しました。
副鼻腔炎と診断されカルボシステイン、ラボセチリジン、ビオフェルミン、抗生物質(セフジトレン)を処方されました。
1回だけ抗生物質服薬したのですが、調べると治りは早いけど喘息やアレルギー体質になりやすいとのこと。
抗生物質は服薬やめて様子みたいのですが、抗生物質1回服薬したことによりすでにアレルギー体質のリスクなどは上がるのでしょうか?
鼻水が5日ほど続いており耳鼻科を受診しました。
副鼻腔炎と診断されカルボシステイン、ラボセチリジン、ビオフェルミン、抗生物質(セフジトレン)を処方されました。
1回だけ抗生物質服薬したのですが、調べると治りは早いけど喘息やアレルギー体質になりやすいとのこと。
抗生物質は服薬やめて様子みたいのですが、抗生物質1回服薬したことによりすでにアレルギー体質のリスクなどは上がるのでしょうか?
2024/11/29 17:38
めいさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
抗生物質についてですね。
一度内服をされたことで、すぐにアレルギー体質になりやすくなるということはないと思いますよ。
習慣的に内服をされる傾向にあるとなりやすくなることはあるかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
抗生物質についてですね。
一度内服をされたことで、すぐにアレルギー体質になりやすくなるということはないと思いますよ。
習慣的に内服をされる傾向にあるとなりやすくなることはあるかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/30 9:36
めい
0歳9カ月
お忙しい中返信ありがとうございます。
その後耳鼻科に電話したら抗生物質どうしても与えたくないのであれば毎日鼻水吸引しにくるようにとの指示。
どうすべきか悩んだため本日かかりつけの小児科を受診したところ副鼻腔炎ではないとのこと。
抗生物質は必要ないとのこととお返事いただいたように1回飲んだぐらいでは問題ないとのことでした。
このままカルボシステインのみ服薬で様子見ることになりました。
その後耳鼻科に電話したら抗生物質どうしても与えたくないのであれば毎日鼻水吸引しにくるようにとの指示。
どうすべきか悩んだため本日かかりつけの小児科を受診したところ副鼻腔炎ではないとのこと。
抗生物質は必要ないとのこととお返事いただいたように1回飲んだぐらいでは問題ないとのことでした。
このままカルボシステインのみ服薬で様子見ることになりました。
2024/11/30 15:30
めいさん、お返事をどうもありがとうございました。
かかりつけの先生にもご相談をされて、副鼻腔炎ではないというお話だったのですね。
抗生物質の服用も必要なということでホッとされていると思います。
お知らせくださり、どうもありがとうございました。
かかりつけの先生にもご相談をされて、副鼻腔炎ではないというお話だったのですね。
抗生物質の服用も必要なということでホッとされていると思います。
お知らせくださり、どうもありがとうございました。
2024/11/30 22:48
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら