閲覧数:147
赤ちゃんの平熱
なち
赤ちゃんの平熱について。
生後2ヶ月半の赤ちゃんの体温が、いつも37.5℃くらいあります。新生児の時から37.3~37.5℃くらいありました。元気そうにしていても37.7℃くらいあることもあります。少し間を開けて測り直すと、下がる場合とそのままの場合があります。
質問は、以下の2点です。
①平熱が37.5℃を超える赤ちゃんもいるのでしょうか。
②体温が37.5℃以上あること以外に症状がなければ問題ないでしょうか。(38℃を超える場合は他に症状がなくても受診しようと思います。)
よろしくお願いいたします。
生後2ヶ月半の赤ちゃんの体温が、いつも37.5℃くらいあります。新生児の時から37.3~37.5℃くらいありました。元気そうにしていても37.7℃くらいあることもあります。少し間を開けて測り直すと、下がる場合とそのままの場合があります。
質問は、以下の2点です。
①平熱が37.5℃を超える赤ちゃんもいるのでしょうか。
②体温が37.5℃以上あること以外に症状がなければ問題ないでしょうか。(38℃を超える場合は他に症状がなくても受診しようと思います。)
よろしくお願いいたします。
2024/11/29 16:56
なちさん、こんばんは。
ご利用下さりありがとうございます。
乳児期は大人の私たちよりも、平熱が高めです。
一般的には、37.5度以上を発熱としますが、赤ちゃんの場合には、環境温や運動後(赤ちゃんの場合には、泣いたり、お風呂入ったり、哺乳した際が運動後でよいでしょう!)37度台後半でも、心配ないですよ。
薄着にしたり落ち着かせて、30分後くらいで、再度検温してみて、37.4以下であれば、気にしなくてもよいでしょう。
①平熱が37.5℃を超える赤ちゃんもいるのでしょうか。
⇨環境音に左右されていることが多いと思いますが、熱が高めの大人がいるように赤ちゃんでもあります。
②体温が37.5℃以上あること以外に症状がなければ問題ないでしょうか。(38℃を超える場合は他に症状がなくても受診しようと思います。)
⇨まずは、薄着にさせて、熱を測り直しましょう!
2ヶ月では、たくさん着ていると、38度になってしまうこともしばしば。
20-30分後に計り直して、下がっていれば心配ないことが多いです。
日頃の洋服の調整など気をつけておきます。赤ちゃんは熱が篭りやすいので、大人より薄着くらいがちょうどよいです!
どうぞよろしくお願いします。
ご利用下さりありがとうございます。
乳児期は大人の私たちよりも、平熱が高めです。
一般的には、37.5度以上を発熱としますが、赤ちゃんの場合には、環境温や運動後(赤ちゃんの場合には、泣いたり、お風呂入ったり、哺乳した際が運動後でよいでしょう!)37度台後半でも、心配ないですよ。
薄着にしたり落ち着かせて、30分後くらいで、再度検温してみて、37.4以下であれば、気にしなくてもよいでしょう。
①平熱が37.5℃を超える赤ちゃんもいるのでしょうか。
⇨環境音に左右されていることが多いと思いますが、熱が高めの大人がいるように赤ちゃんでもあります。
②体温が37.5℃以上あること以外に症状がなければ問題ないでしょうか。(38℃を超える場合は他に症状がなくても受診しようと思います。)
⇨まずは、薄着にさせて、熱を測り直しましょう!
2ヶ月では、たくさん着ていると、38度になってしまうこともしばしば。
20-30分後に計り直して、下がっていれば心配ないことが多いです。
日頃の洋服の調整など気をつけておきます。赤ちゃんは熱が篭りやすいので、大人より薄着くらいがちょうどよいです!
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/30 17:37
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら