閲覧数:196

卒ミについて

コニー
こんにちは。
1歳になった娘の卒ミについて相談お願いします。

先週1歳になったので、1歳検診を受けた時に小児科医にミルクはまだ飲ませていていいのかと相談した所、「焦って辞めることないので、まだ飲ませてあげてください。」と言われました。
それだけ聞いて帰ってきたのですが、いつ頃辞めるなどは聞けばよかったなと思っております…。

今ミルクはお風呂上がりの寝る前1回で160~180飲んでいます。
日中、まだ朝寝1時間、お昼寝2時間は必要な様子なので寝かせています。なので、まだ離乳食の間のおやつがあまり食べられていません。
基本的に3回の食事のみなので、おやつがあれば日中のエネルギー補給ももう少しできそうですが丁度朝寝とお昼寝の時間に被ってしまいます。(朝寝10~11時、昼寝14~16時)
夜ご飯が17:30~18:00なので、赤ちゃん煎餅やビスケットを少し食べさせることもあります。
おやつ(間食)がまだとれていないので、寝る前のミルクを辞めてしまうとエネルギー不足になるかな?と思い、おやつが食べられるようになったら卒ミを検討しようかと思っていますが、どうでしょうか…?

2024/11/29 16:24

宮川めぐみ

助産師
コニーさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの卒ミについてですね。

読ませていただき、書いてくださっていたように補食も取れるようになってきて、食べ物からの摂取量が増えてからミルク量を調整されていくのでいいと思いますよ。
体重の増えを確認しながら調整をしていただくといいと思いますよ。

1歳半ぐらいまでに離乳を完了できているといいと思います。
様子を見ながら進めてみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/29 23:17

コニー

1歳0カ月
お返事ありがとうございます。

1歳になると急にミルクを辞めなきゃ行けない雰囲気があって、子供はまだ必要な様子もあったのでアドバイス頂けてよかったです。
食事の進捗に合わせて見ようと思います。

2024/11/29 23:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家