閲覧数:693

離乳食三回食に向けての生活リズムについて

のんママ
そろそろ9ヵ月になるので、離乳食を3回食にしようかと思っています

現在は
3:00 母乳
7:30 起床(たいてい寝ているので起こします)
8:30 離乳食①+母乳
12:30 離乳食②+母乳
13:30 お昼寝(0~2時間)
16:00 母乳+ミルク60ml
17:30 お風呂
18:00 母乳
20:30 母乳+ミルク60ml → 寝かしつけ

といった生活リズムになっています
最近、深夜に起きるようになってしまい、夜間授乳をしていますが、以前は起きずに朝(5:00や6:00)まで寝ていました

3回食は、お風呂の前にしたいと思っているのですが、
3:00 母乳
7:30 起床
8:30 離乳食①+母乳
12:30 離乳食②+母乳
13:30 お昼寝(0~2時間)
17:30 離乳食③+母乳
19:30 お風呂
20:30 母乳+ミルク60ml → 寝かしつけ
くらいかな?と想定しています

お聞きしたいのは、
①母乳が5回になってしまうが、少ないでしょうか?(もし、深夜起きない場合は、4回になってしまいます)
②離乳食2回目と3回目が5時間あいてしまうが、母乳をはさむべきでしょうか?水分補給くらいでいいでしょうか?
③離乳食+母乳後の入浴は最低どのくらいの時間をあけるべきでしょうか?
④朝起きた直後、授乳をすべきでしょうか?
⑤お昼寝を全くしない時がありますが、寝かしつけてお昼寝をするべきでしょうか?
⑥他、3回食をするにあたり、見直した方がいいところなど、アドバイスがあったら教えてください

いろいろお聞きして申し訳ありません。よろしくお願いします。

2024/11/28 16:12

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

のんママ

0歳8カ月
回答ありがとうございました。

離乳食を増やすことで、生活のリズムをもう一度作り直す。確かにそのとおりだなと思いました。
何がこの子にあっているのか、いろいろ試してみます。

また、何かありましたらよろしくお願いします。

2024/12/1 14:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家