閲覧数:259
寝る時の環境について
らてて
最近夜が寒いので、長袖ロンパースの上に、長袖カバーオールを重ね着し、袖のない6重ガーゼスリーパーを着せています。
(腕は服で2重、足は服とスリーパーで2重に覆われているような感じです。)
室温は20〜21℃、湿度は50〜60%ほどです。
就寝時は足の裏や手もほどよい冷たさなのですが、朝起きると手足がびっくりするくらい冷たくなっています。
明け方4時頃から少し寝苦しそうにするので、腰あたりまで私の毛布をかけて、トントンしていると再度寝ついてくれます。
室温を暖房であまりあげると、泣いて起きてしまうことがあります。
SIDSにつながる温めすぎも心配なので、室温をあまり高くしていませんが、今朝は鼻水や咳が出ていたので、寒いのかなあとも思います…。
・朝手足がキンキンになってしまう
・明け方に寒くて(?)目が覚めてしまう
この2つを解決するには、どんな対策が出来るでしょうか…。
まとまりのない文章で申し訳ありませんが、寝る時の環境、服装についてご助言いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
(腕は服で2重、足は服とスリーパーで2重に覆われているような感じです。)
室温は20〜21℃、湿度は50〜60%ほどです。
就寝時は足の裏や手もほどよい冷たさなのですが、朝起きると手足がびっくりするくらい冷たくなっています。
明け方4時頃から少し寝苦しそうにするので、腰あたりまで私の毛布をかけて、トントンしていると再度寝ついてくれます。
室温を暖房であまりあげると、泣いて起きてしまうことがあります。
SIDSにつながる温めすぎも心配なので、室温をあまり高くしていませんが、今朝は鼻水や咳が出ていたので、寒いのかなあとも思います…。
・朝手足がキンキンになってしまう
・明け方に寒くて(?)目が覚めてしまう
この2つを解決するには、どんな対策が出来るでしょうか…。
まとまりのない文章で申し訳ありませんが、寝る時の環境、服装についてご助言いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
2024/11/28 10:34
らててさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの寝る時の環境などについてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
赤ちゃんが過ごすのに快適であるとされる室温も、季節によって異なります。夏の時季は26~28℃、冬の時季は20~23℃、また、湿度は一年中を通して、40~60%くらいが最適だとされています。お住いの地域や住居環境にもよりますが、基本的には、大人が快適に過ごせる環境下では、お子さんは大人と同程度の服装もしくは一枚薄い程度の服装や掛け物でいいと言われています。ですので、ママさんの服装や掛け物を基準にお考えいただいて、1枚薄い程度の服装や掛け物でお考えいただければ良いと思います。赤ちゃんは、とくに自律神経が未発達の部分も多く、大人のようには体温調節が上手におこなうことができません。そのために、体温調整機能が備わってくる満1歳頃までは、とくに注意が必要です。手足が冷たいというご相談はよくいただくのですが、お子さんの場合には、手足で体温調節をしていると言われています。お子さんはどうしてもバンザイの姿勢でいることが多いので、手が外に出て冷えてしまいますね。ですが、胸や背中が暖かければ、体温が低くなることがないので問題ないですよ。冷たいことが気になる場合には、手を覆わないもの、手首まで覆っていただく方法であれば問題ないですよ。ママさんの手で温めてあげるくらいでも十分です。基本的には、手足の冷えに対して、特に対策はしなくても大丈夫なので安心してくださいね。また、明け方は特に冷えることが多いので、もし明け方に起きてしまうのであれば、その時間だけタイマーで暖房をつけるようにするなどなさってみても良いかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの寝る時の環境などについてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
赤ちゃんが過ごすのに快適であるとされる室温も、季節によって異なります。夏の時季は26~28℃、冬の時季は20~23℃、また、湿度は一年中を通して、40~60%くらいが最適だとされています。お住いの地域や住居環境にもよりますが、基本的には、大人が快適に過ごせる環境下では、お子さんは大人と同程度の服装もしくは一枚薄い程度の服装や掛け物でいいと言われています。ですので、ママさんの服装や掛け物を基準にお考えいただいて、1枚薄い程度の服装や掛け物でお考えいただければ良いと思います。赤ちゃんは、とくに自律神経が未発達の部分も多く、大人のようには体温調節が上手におこなうことができません。そのために、体温調整機能が備わってくる満1歳頃までは、とくに注意が必要です。手足が冷たいというご相談はよくいただくのですが、お子さんの場合には、手足で体温調節をしていると言われています。お子さんはどうしてもバンザイの姿勢でいることが多いので、手が外に出て冷えてしまいますね。ですが、胸や背中が暖かければ、体温が低くなることがないので問題ないですよ。冷たいことが気になる場合には、手を覆わないもの、手首まで覆っていただく方法であれば問題ないですよ。ママさんの手で温めてあげるくらいでも十分です。基本的には、手足の冷えに対して、特に対策はしなくても大丈夫なので安心してくださいね。また、明け方は特に冷えることが多いので、もし明け方に起きてしまうのであれば、その時間だけタイマーで暖房をつけるようにするなどなさってみても良いかもしれませんね。
2024/11/30 8:39
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら