閲覧数:176

おっぱいを離す時

退会済み
おはようございます、いつもお世話になっております。

今週で生後7ヶ月の娘がいます。5ヶ月に入ってすぐに下の歯、2週間前くらいに上の歯が生えてきました。

上の歯が生えてくるまでは噛まれる事はなかったのですが、上の歯が当たってしまって歯型が付いてしまいます。
幸い、傷が出来て血が出るという事は無いのですが舌と上の歯で挟んでるような感じです。

おっぱいを離す時もまぁまぁ力で挟んでるので抜く時も痛いですし、娘自身も動いて引っ張られると余計に痛いです。特に左のおっぱいを飲む時が痛いです。

元々左の乳首は小さく生まれた娘にとっては少し吸いにくい形だと言われていました。

上の歯が生えて当たるのは仕方ない事なのかなとは思うのですがおっぱいを上手く離す方法はあるのでしょうか?

一時期乳頭保護器も使っていたのですがおっぱいが張ってる時に噛まれる事があり最近は使ってないです。
痛みのある左の乳首のみ乳頭保護器使おうと思ったのですが乳頭混乱起こすと思い使用してないです。

良ければ教えていただきたいです、よろしくお願いします

2024/11/28 9:31

在本祐子

助産師
愛ママさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
お子さんがおっぱいに吸いつきながら歯が当たるような感じになってきましたね。
おっしゃる通りです。歯が生えだすと、力が入りやすくちょっとしたことでも、おっぱいに傷ができてしまいがち。
おっぱいを外す時には、お子さんの口角が、おっぱい側に指を差し込み、おっぱいを押すことで、圧を抜くようにしましょう。
陰圧さえ抜けると、痛みなく外せるようになります。
よろしくお願いします。

2024/11/28 21:27

退会済み

0歳6カ月
こんばんは、返信ありがとうございます。

教えていただいた方法で抜いてみようと思います。

歯が生えるのがこんな早いとは思ってなかったので自分でもびっくりしてしまいました。完ミにしようかと思ったのですがミルク拒否などもあり結局混合に戻りました…

幸い傷はまだ出来てないのですが乳頭保護クリームなど塗って様子見たいと思います。

ありがとうございます😊

2024/11/28 21:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家