閲覧数:244
寝る時に母の髪の毛をさわります
らんまんま
いつもお世話になっています。
あと1ヶ月で2歳になる女の子のことで相談です。
眠りにつく時に、わたしの髪の毛をさわりながら寝る癖がついてしまいました。
朝方、覚醒し始める時も触って来ます。
こちらは眠くて、うっとおしいと思ってしまい、
さわらないで!やめて!とかなり大きな声を出してしまうこともしばしばあります。
なんとなく眠りが浅くて日々辛いです。
このような癖を徐々にやめさせていく方法はありますか?
アドバイスいただけると嬉しいです。
あと1ヶ月で2歳になる女の子のことで相談です。
眠りにつく時に、わたしの髪の毛をさわりながら寝る癖がついてしまいました。
朝方、覚醒し始める時も触って来ます。
こちらは眠くて、うっとおしいと思ってしまい、
さわらないで!やめて!とかなり大きな声を出してしまうこともしばしばあります。
なんとなく眠りが浅くて日々辛いです。
このような癖を徐々にやめさせていく方法はありますか?
アドバイスいただけると嬉しいです。
2024/11/28 8:46
らんまんまさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが眠りにつくときに、らんまんまさんの髪の毛を触るのですね。
そうすることで、安心感を感じて、眠りにつきやすくなっているのですね。
娘さんも、何かに触れていることで、安心感を感じやすいのかなと思います。
例えば、らんまんまさんの手を握って、握手をしながらねんねをするのはどう?と提案をされてみたり、らんまんまさんに触れているのがいいのだろうと思いますので、どこだったらいいのか、どこだったら触れられていても良さそうな擦り合わせをされてみるのはどうかなと思いました。
いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが眠りにつくときに、らんまんまさんの髪の毛を触るのですね。
そうすることで、安心感を感じて、眠りにつきやすくなっているのですね。
娘さんも、何かに触れていることで、安心感を感じやすいのかなと思います。
例えば、らんまんまさんの手を握って、握手をしながらねんねをするのはどう?と提案をされてみたり、らんまんまさんに触れているのがいいのだろうと思いますので、どこだったらいいのか、どこだったら触れられていても良さそうな擦り合わせをされてみるのはどうかなと思いました。
いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/28 23:20
らんまんま
1歳11カ月
ありがとうございます!
いろいろ試してみます
いろいろ試してみます
2024/11/29 5:28
相談はこちら
1歳11カ月の注目相談
2歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら