心拍確認について

ゆん
ご相談させてください。
現在第二子妊娠中で心拍確認ができませんでした。
1人目は帝王切開、産後生理周期は27〜36日間隔とバラバラになりました。

最終生理日開始が9/27〜
11/5に受診し胎嚢4mm
11/12に受診し胎嚢9.7mm(胎芽確認できず)
昨日11/27に受診し、
胎芽がいて1cm、ここが頭で〜などわかる状態でしたが心拍は確認できず、
1cmの胎芽が窮屈そうな感じだった為、胎嚢のサイズはわかりませんが2週間前よりほとんど大きくなっていないように見えます。

1人目の時と比べ明らかに胎嚢が小さく、
心拍確認をした日のサイズは胎嚢が倍以上もサイズが今回は小さいです。
赤ちゃんが1cmもある状態でよく見てくださったのですが心拍確認はできなかったので、
来週また受診しますが希望はもうないのでしょうか。

よろしくお願いします。

2024/11/28 6:15

高塚あきこ

助産師
ゆんさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
心拍確認ができなかったことがご心配なのですね。

上のお子さんの時と比べてしまうと、ご心配になることがありますよね。ですが、ご妊娠初期の赤ちゃんの大きさのズレはよくありますよ。月経周期が順調な方であっても、必ずしも排卵周期も一定というわけではないので、週数が最初からズレていることがあります。ゆんさんの場合には、月経周期もまちまちだったということであれば、週数がずれている可能性もあると思います。不妊治療などで、排卵日が確定している場合以外は、なかなか排卵日や受精日を特定することは難しいので、経過を見ていく中で、赤ちゃんの大きさによって、予定日を修正することはよくあることですよ。ママさんとしては、上のお子さんの時のエコーと比較してしまうと、ご心配になるかと思うのですが、週数が経過するたびに、少しずつお子さんなりの発育が見られているのであれば、あまりご心配ないかと思います。今は不安ばかりが募ってしまうと思いますが、赤ちゃんの生きる力を信じてあげてくださいね。

2024/11/29 6:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家