閲覧数:503

主人や子供との関係について

a.i
主人や子供との関係について悩んでいます。
客観的な意見を伺いたく相談させていただきました。
長文になってしまい申し訳ありません。

今5か月の息子を育てている専業主婦です。
主人とは昔からわりと喧嘩が多い方ではあったのですが、最近悪化してしまっています。
私自身、今は気持ちや生活の優先順位が100%子供に向いていて、家事も必要最低限です。

先日、主人が怒って出ていってしまいました。出張とかぶっていたので、あわせて5日間ほどです。些細なことがきっかけですがちりがつもって怒りが爆発したようです。
「家出します。しばらく帰りません。他の人に迷惑かけないでください」と書き置きがありましたが、私も不安やパニックで泣いてばかりで不安定になってしまって、子供にも申し訳なく、妹に相談して家に泊まりで来てもらいました。他の人に言うなと言ってあったのに、妹に頼ったことでより怒らせてしまいました。
いつも何かあると親や妹に相談しているので、自分が悪者にされていて嫌だそうです。

また、「子供のことになると周りが見えなさすぎ。過保護すぎる。」と言われています。
私が子供と離れるのが不安で必ず私が帯同しています。
主人にとってはそれも信用されていないみたいで気に入らないようです。
子供が主人があやしてもなかなか泣き止まず、私に代わると落ち着くということもあり、子供が父と母を認識して、母親と離れられなくなっていると危惧しているようです。たしかにそういう場面もありますが、私も日中泣き止ませられないことはあるし、タイミングもあるよと言っても、私が子供にかまいすぎるから離れられなくなっているんだと聞く耳をもちません。
今度私には実家に帰って、自分が1泊2日で子供と過ごしたいと言われてしまいました。そのことも悩んでいます。

子供が1か月半で里帰りから自宅に戻った直後にも、子供との関わり方で喧嘩になってしまい、子供とお世話グッズを取られ、部屋に立てこもられてしまい、私が一晩泣いて過ごしたという経験もあり、私はトラウマになってしまっているようで、より子供と離れたくない!という気持ちが強くなってしまっています。
また、主人が子供よりも自分の気持ちを優先させるので、そのイライラも態度にに出てしまってるところもあると思います。

家族3人で楽しく過ごせるのが一番だとは思うのですが、誰の気持ちを優先させたらいいのか、このまま我慢してやり過ごすのが良いのか、離婚なとも視野に入れるべきなのか、先行き不安すぎてなかなか心から笑えません。
また、私が子供を優先させすぎなのでしょうか。
取り止めのない長い文章で申し訳ありません。
客観的な正直な意見をお聞かせください。

2024/11/28 6:12

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家