閲覧数:316

哺乳瓶拒否?と体重増加について

みち
こんにちは。3か月の息子について相談させてください。

混合で育てていたのですが、2か月半頃から哺乳瓶からミルクを飲まなくなりました。口の中に含んだミルクを飲み込まずに口の端からこぼす、哺乳瓶を口に入れても口を動かさない、手で払いのける等で、まったく飲まない時も多く、飲んでも10〜20ml、たまに60ml飲む時もあります。ミルクを変える、乳首を変える、違う人があげるなども試みましたが、変わりませんでした。
おっぱいは飲んでくれますが、1回あたりの分泌量は多くないです。スケールで測ると、多い時は120くらいありますが、だいたい60〜80のことが多いです。現在の授乳回数は夜長めに寝るようになり、1日7回のことが多いです。
赤ちゃんは1日トータルで体重✖️150の量を飲む必要があると、以前病院で聞きました。現在体重が6200gくらいで、1日900飲むことが目安だと思いますが、1日600〜700くらいだと思います。
ここ2週間ほど体重増加を確認しましたが、1週目は31g/日、2週目は17.5g/日の増加でした。日中機嫌はよく、おしっこもうんちもしています。
ミルクをしっかり飲んでほしいのですが、おっぱい前にミルクをあげようとしても飲まず、また体重増加もなだらかになって不安です。

質問は、
・どうやって授乳量(母乳、ミルクを含む)を増やせばよいか。おっぱいの回数を増やしても1回あたりの分泌量が少なく意味があるのかと不安です。また授乳回数を増やそうとしても、日中でも眠くておっぱいも拒否されることもあり、思うように回数を増やせません。
・生後3か月経ったが母乳の分泌量は増えるか
・夜中に起こして授乳すべきか。ここ2週間ほど、夜中や明け方にで4〜5時間寝るようになりました。寝かせておいた方がいいのか、3時間を目安に起こして授乳回数を増やすべきでしょうか。
・体重増加はどのくらいになればいよいよ危機感をもつべきでしょうか。ネットでいろんな情報がありわからなくなったのですが、生後4か月になるまでは30g/日が目安でしょうか。

長々と申し訳ありません。
今さらどこに相談すればいいかわからず、利用させていただきました。ご回答いただければ幸いです。

2024/11/28 5:16

宮川めぐみ

助産師

みち

0歳3カ月
丁寧なご回答ありがとうございます。

2週間の増加を見ると25g/日でした。
2週間ずつくらいのスパンで考えればよいのでしょうか。(1週間であまり増えてなくても、次に増えていれば大丈夫?)

起きてる間は遊びをたくさん取り入れて、日中の授乳は引き続きこちらから促してみます。
ありがとうございました。

2024/11/29 18:38

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家