閲覧数:229

夜、寝る時について

ひまわり
こんばんは。
生後6ヶ月と10日です。

最近、夜寝かしつけをし私が退出すると
10分〜15分で起きてしまいます。
19時就寝です。初めの頃はお昼寝が短かったかな?
と思いましたが寝つきが悪い訳ではなく、授乳後
スっと寝て置いた後も寝ている様子なので退出
していました。
普段ならそのまま23時〜0時まで寝てくれるの
ですが・・・。

見守りカメラを付けているので見ていると、
モゾモゾっと動き始め寝返りをしそのまま
うつ伏せで寝れず泣く流れです。
私が部屋に行き仰向けに直しトントンすると
またすぐに寝ます。
これを3.4回繰り返しますがそれでも起きる場合は
諦めて私も寝るようにしています。

後追いにしてはまだ早いですよね??
なにか原因があるのでしょうか・・・

宜しくお願いいたします。

2024/11/27 22:40

高塚あきこ

助産師
ひまわりさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが寝ついてすぐ起きてしまうことがお悩みなのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんが夜寝ついた後に何度も起きるのは、脳の機能の発達によるものが原因であったり、成長とともに、周りの状況が分かってきますので、暗くて静かな環境に不安を感じて、ママさんに近くにいて欲しいという欲求から、頻回に起きてママさんを確認したり、泣いたりしてママさんを求めることが多いです。また、体力がついてきて、今の運動量では体力が有り余ってしまい、あまり眠れないということもあるのかもしれません。お子さんによっても個人差があったり、時期的なものもありますので、なかなかすぐに改善する方法というのは難しいのですが、日中になるべく外の環境で刺激を受けたり、お家の中の生活音とは異なる音などを感じることで、お子さんは疲れてよく寝てくれるようになる場合もありますよ。また、お家の中でも身体を使った遊びを積極的になさるといいかもしれません。ママさんも、一時的なものとはいえ、細切れの睡眠になったり、何度も寝かしつけをなさるご負担があって大変と思いますが、添い寝で寝てくれるのであれば、今はその対応で構いませんよ。また次第にお子さんの睡眠のリズムも変化してくると思いますよ。

2024/11/29 5:49

ひまわり

0歳6カ月
ありがとうございます!

家の中ではおもちゃを散らばせて
コロコロ〜ほふく前進をしながら
遊んでもらっていました。
1日1回はお散歩に出るようには
していましたがもう少し別の場所に
行くなど変化を持たせて見ようと思います。

ありがとうございました!

2024/11/29 12:21

高塚あきこ

助産師
ひまわりさん、お返事ありがとうございます。
また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。

2024/12/1 9:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家