閲覧数:341

体がかたい?
クレハ
5ヶ月半の息子がいます。
よく赤ちゃんが自分の足を持ったり舐めたりすると聞きますが、うちの子は一向に足を持ちません。
オムツ換えのときなど90度に足を上げたりしますが、すぐ下げてしまいます。
足を上げてることが少ない気がします。
試しに足に触れさせてみても、なんとなく固い?お腹がつかえて苦しそう?な感じがします。
股関節に異常はないようです。
私の心配事なのですが、私の従兄弟が筋ジストロスィーです。従兄弟のことをよく見てきたので、息子の筋力が普通より弱いのでは!?とすぐ不安になってしまいます。
5ヶ月なのに、足をあまり上げない赤ちゃんはいますか?足を舐めなくても平気ですか?お腹の筋肉が弱いということはありますか?
よく赤ちゃんが自分の足を持ったり舐めたりすると聞きますが、うちの子は一向に足を持ちません。
オムツ換えのときなど90度に足を上げたりしますが、すぐ下げてしまいます。
足を上げてることが少ない気がします。
試しに足に触れさせてみても、なんとなく固い?お腹がつかえて苦しそう?な感じがします。
股関節に異常はないようです。
私の心配事なのですが、私の従兄弟が筋ジストロスィーです。従兄弟のことをよく見てきたので、息子の筋力が普通より弱いのでは!?とすぐ不安になってしまいます。
5ヶ月なのに、足をあまり上げない赤ちゃんはいますか?足を舐めなくても平気ですか?お腹の筋肉が弱いということはありますか?
2020/10/24 5:10
クレハさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの体の硬さについてですね。
従兄弟の方に筋ジストロフィーの方がいらっしゃっ流ということで、より不安になられているのですね。
自分で足を持って舐めたりしないということなのですが、まだ息子さんの経験の中にそのことがないのであれば、なかなか自分からしないかもしれません。
足がお口まで行くことをしないと思いますので、やらないかもしれません。
遊びの中で、両足の裏を合わせながら、お腹、お胸、お口と徐々に足を上の方に上げていくそびをされるといいと思いますよ。そうするとだんだん足も上に上がっていくようになります。そうして自分の足の存在にも気づきだすようになってきます。
左右の手で左右の足それぞれをもたせてあげるようにしてみるのもいいと思いますよ。
そうして左右にゴロゴロと揺れて遊んでみてくださいね。
このように遊びを増やしてみていただくことで、動きも変わってくるようになるかと思いますよ。
こんな風に体を動かすこともできるんだよと教えてあげてみてください。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの体の硬さについてですね。
従兄弟の方に筋ジストロフィーの方がいらっしゃっ流ということで、より不安になられているのですね。
自分で足を持って舐めたりしないということなのですが、まだ息子さんの経験の中にそのことがないのであれば、なかなか自分からしないかもしれません。
足がお口まで行くことをしないと思いますので、やらないかもしれません。
遊びの中で、両足の裏を合わせながら、お腹、お胸、お口と徐々に足を上の方に上げていくそびをされるといいと思いますよ。そうするとだんだん足も上に上がっていくようになります。そうして自分の足の存在にも気づきだすようになってきます。
左右の手で左右の足それぞれをもたせてあげるようにしてみるのもいいと思いますよ。
そうして左右にゴロゴロと揺れて遊んでみてくださいね。
このように遊びを増やしてみていただくことで、動きも変わってくるようになるかと思いますよ。
こんな風に体を動かすこともできるんだよと教えてあげてみてください。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/24 14:37
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら