閲覧数:185
モロー反射が多すぎる
れん
生後1ヶ月になる赤ちゃんです。
生まれて数日から、モロー反射をよくしていました。
多い時で、2回連続だったのですが、3.4回連続起こるようになったり、頻度も多くなったように思います。
主に、寝ているときに多いです。2回連続が何回もあります。手を握ってあげると落ち着き、モロー反射は起こりません。その手を離すと再びモロー反射が起こります。
起きている時は、たまに起こります。あとは、抱っこしていて寝かせた時です。
ほとんどが、とくに大きな音や刺激がある時のモロー反射ではないため、心配です。
調べていると脳性麻痺など出てくるので心配です。
大丈夫でしょうか。
モロー反射の様子としては、両手を上に広げて足も下に真っ直ぐぴーんと伸びる感じです。
また、モロー反射が多く心配な場合、病院にかかる目安などはあるのでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。
生まれて数日から、モロー反射をよくしていました。
多い時で、2回連続だったのですが、3.4回連続起こるようになったり、頻度も多くなったように思います。
主に、寝ているときに多いです。2回連続が何回もあります。手を握ってあげると落ち着き、モロー反射は起こりません。その手を離すと再びモロー反射が起こります。
起きている時は、たまに起こります。あとは、抱っこしていて寝かせた時です。
ほとんどが、とくに大きな音や刺激がある時のモロー反射ではないため、心配です。
調べていると脳性麻痺など出てくるので心配です。
大丈夫でしょうか。
モロー反射の様子としては、両手を上に広げて足も下に真っ直ぐぴーんと伸びる感じです。
また、モロー反射が多く心配な場合、病院にかかる目安などはあるのでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。
2024/11/27 12:35
れんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのモロー反射についてですね。
モロー反射をよくしているお子さんはいらっしゃるかと思います。
実際にどの程度頻繁に見られると
受診が必要になるのか、はっきりとした指標があるのか、私の方で知識を持ち合わせていないのですが、ご心配な時には小児科の先生にご相談いただくといいと思いますよ。
薄手のおくるみで包んであげてみることで、モロー反射が落ち着いてくれることもあります。
大きな音ではあまり反応をしないということで、聴力の検査も問題はなかったでしょうか?
実際にお子さんの様子を診てもらってみたり、ご心配をされている内容をお伝えいただくことで、安心できることも増えるのではないかと思いました。
せっかくご相談くださったのに、このようなお返事となってしまい、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのモロー反射についてですね。
モロー反射をよくしているお子さんはいらっしゃるかと思います。
実際にどの程度頻繁に見られると
受診が必要になるのか、はっきりとした指標があるのか、私の方で知識を持ち合わせていないのですが、ご心配な時には小児科の先生にご相談いただくといいと思いますよ。
薄手のおくるみで包んであげてみることで、モロー反射が落ち着いてくれることもあります。
大きな音ではあまり反応をしないということで、聴力の検査も問題はなかったでしょうか?
実際にお子さんの様子を診てもらってみたり、ご心配をされている内容をお伝えいただくことで、安心できることも増えるのではないかと思いました。
せっかくご相談くださったのに、このようなお返事となってしまい、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/27 21:18
れん
妊娠42週
回答ありがとうございます。
よく起こるモロー反射が、とくに大きな音や刺激がある時のモロー反射ではないため心配ということで、大きな音などに対してもモロー反射はあります。耳の検査の異常はありません。
書き方が悪くてすみません。
もう少し様子をみてみようと思います。
ありがとうございました。
よく起こるモロー反射が、とくに大きな音や刺激がある時のモロー反射ではないため心配ということで、大きな音などに対してもモロー反射はあります。耳の検査の異常はありません。
書き方が悪くてすみません。
もう少し様子をみてみようと思います。
ありがとうございました。
2024/11/27 21:59
相談はこちら
妊娠42週の注目相談
妊娠43週の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら