閲覧数:240

赤ちゃんの体重

とくちゃん
生後2ヶ月20日の赤ちゃんがいるのですが、
今日体重をはかると、生まれた時の2倍の体重になっていました。
3ヶ月で2倍になると聞いたのですが、体重が増えすぎでしょうか?

混合でやっていて、授乳回数は1日だいたい6回前後ですが、直母の後にミルクを100前後あげています。
母乳は、搾乳すると30mlから40ml程度しか取れないので、ミルクを足しているのですが、体重が増えすぎだとすると、ミルクのあげすぎでしょうか?
体重は、母子手帳に載っている成長曲線の真ん中辺りを推移しています。

2024/11/26 22:50

宮川めぐみ

助産師
とくちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの体重についてですね。
実際にどのような体重の増え幅で大きくなってこられているのかわからないのですが、増え幅が大きめであると、ミルクを飲んでいる量が多すぎることはあると思います。

今ぐらいの月齢でしたら、日増20〜25gほどあれば、十分になると思いますよ。
今後体を動かして遊ぶことが増えてくると、自然に体も締まってくるようになりますので、見守っていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。


2024/11/27 10:56

とくちゃん

0歳2カ月
回答ありがとうございます。
体重の増え幅についてですが、出生時が2758g、1ヶ月検診で3785g、2ヶ月で4870gで、先日の2ヶ月20日で5515gでした。
この日は、ミルクを飲んで30分後くらいに測ったのと、うんちの回数が少なかったので、多少重めに出ていた可能性はあるのですが、見守っていて大丈夫でしょうか?

生後2ヶ月の時に、母乳の事で市役所の助産師さんに相談した際に、「母乳が出にくくなる量のミルクを足してる」という事と、「ミルク太りすると、動くようになってからも痩せにくい」と言われまして、元々私が神経質で細かい事を色々気にしてしまう性格なもので、太りすぎているのでは?という事を今気にしてしまっております。

長文で申し訳ございませんが、アドバイス頂けると幸いです。

2024/11/27 20:09

宮川めぐみ

助産師
とくちゃんさん、お返事をどうもありがとうございます。


体重の経過を教えていただき、
ミルクを飲んだあとであったり、お通じも溜まり気味であったのであれば、問題はないように思いますよ。
経過を見ていただいて良いかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/28 12:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家