閲覧数:106

よく泣くこと

アキエ
今月11日に産まれた生後3週間の女の子です。
生後2週間に入った頃の夕方から1時間ほど泣き続けます。オムツ替えや授乳をしますが、なかなか泣き止みません。抱っこもするのですが、抱き方が悪いのか、反り返ったり、さらに泣き続けたりします。泣いたら、抱っこしたり、母乳をあげたらいいよといろいろな人から聞いていますが、泣いていると興奮しているのか、なかなか咥えてくれません。
そんな我が子を見ていると、申し訳なさで涙が出ます。
何かアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

2024/11/26 17:40

宮川めぐみ

助産師
アキエさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの対応についてですね。
生まれて3週目に入っておられるということなので、体もグッと多いくなってくる頃になります。するとよく泣くようにもなってきますよ。
夕方ごろから泣き出すということで、黄昏なきにもなるのかもしれません。
色々と試してみても泣き止まないこともあります。
お付き合いも大変だと思うのですが、
泣いて眠れるように体力を発散させていることもあるのだなと思いながらお付き合いいただくといいですよ。
泣いている姿を見ているのはお辛くなるかもしれないのですが、これはアキエさんのせいでは決してありません。

腰からお尻にかけて丸くなれるように、薄手のおくるみで巻いてあげて、だっこをされてみるのもいいと思います。
そうされて、お腹でゆっくりと深呼吸をしてみてください。
ご自身の呼吸に集中をしていただくことで、だんだん気持ちが落ち着くようになります。
それを娘さんも感じて泣き止んできたり、落ち着いてくれるようになることもありますよ。

また四股を踏んで、その振動が娘さんに伝わるようにされてみると落ち着いてくれることもあります。
お住まいの環境によってはしにくいこともあるかもしれないのですが、良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/27 9:53

アキエ

妊娠42週
ありがとうございます。
アドバイスをいただいて、私自身の気持ちが少し楽になりました。さっそくやってみます。毎日悩みごとは尽きませんが、いろいろと試しながら、子育てしていきます。
またいろいろ教えていただけると、励みになります。
よろしくお願いいたします。

2024/11/28 13:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠41週の注目相談

妊娠42週の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家