閲覧数:306

うつ伏せからの抱っこ

くらん
息子が、うつ伏せ寝を好み、寝る時は毎回うつ伏せで寝ています。何度直しても必ずうつ伏せになります。
先ほど、寝た時に仰向けにして置いたのですが、うつ伏せになる時に、布団からフローリングに落ちそうになり、慌てて抱き上げたところ、手が息子の腹部?みぞおち?らへんに圧がかかるような抱き上げ方をしてしまいました。
けほけほとむせていて、背中を撫でて治り今は、寝ているのですが、臓器を傷つけてしまっていないか不安になりました。
むせてしまうほどの、かなりの力が入っていたのかな?と
臓器損傷で、死んでしまうのではないか?と、
怖くなってしまい、相談させて頂きたいです。
どのような症状が出たら、病院に連れて行った方がいいのかなど、教えていただきたいです。

2024/11/26 14:22

高塚あきこ

助産師
くらんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんを抱っこした際に力が加わってしまったのではないかとご心配なのですね。

ご心配なところタイムリーにお返事できず、遅くなり申し訳ありません。
お子さんが落下してしまうのではないかと思い、みぞおちあたりを抱き上げてしまったことがご心配になりましたね。今のお子さんのご様子はいかがでしょうか?
どの程度の力であったかは分かりませんが、お子さんをとっさに抱き上げる程度であれば、大人の力で意図的に強く圧迫したわけではなく、お子さんご自身の体重がお腹にかかった程度であればあまり問題ないと思いますよ。お子さんの場合には、強くお腹を圧迫してしまったりすると、吐いてしまったりすることもよくありますが、そのようなことがあまり気にならず、普段通りに哺乳ができていて、元気なご様子であれば、内臓損傷の可能性はあまり考えられないと思いますよ。もし、普段よりも哺乳量が明らかに少ない、元気がない、頻回に吐く、顔色が悪いなどがあれば、小児科でご相談なさってくださいね。

2024/11/27 18:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家